日中は暑いものの吹く風は秋を感じる爽やかなものでした。
さて、自然学校では星空観賞を開催していますが、今日は安比高原で撮影した
星空の写真をいくつかご紹介させていただきます!
右の線がさそり座、左の線がいて座の一部、南斗六星です。
上記いて座の南斗六星付近は天の川がとっても良く見えるところです。
という訳で・・・いて座と天の川
この「W」はみなさんも良くご存知のカシオペア座の一部です。
神話の世界では美しい王女様なんですよ。
ちょっと分かりにくいですが、天の川中に大きく羽を広げたはくちょう座です。
中心に位置する星をピックアップすると「十字」に見えることから「北十字星」とかノーザンクロスって
呼ばれたりもします。
ラストは先月末に見られたブルームーン。
今月9月には「中秋の名月」があります。
秋の夜空は明るい星が少なくちょっと寂しい感じがするのですが、その分、お月様が主役?
だんだんと空気も澄んできて星空を眺めるには良い季節になってきます。
お団子を片手に星空観賞 してみてはいかがでしょう?