こんにちは
7月に入り、北東北の山野草を目当てに多くの登山客が訪れております。
自然学校開催の山旅トレッキングも9日は岩手山でした。今度の29日早池峰は満員となりました。
花の山は人気が高いですね。
さて私は、九州からお越しの団体様を日曜日に岩手山、昨日月曜日は早池峰山へとガイドをさせていただきました。
このツアーは当ホテルに三連泊していただき「岩手山」「早池峰」「八幡平」と岩手県の百名山を踏破する行程です。安比に滞在してトレッキングをしていただくお客様を待ちに待っていました。
この機会に実際に歩いた行程を紹介します。
初日 夕方にチェックイン。
2日目 ホテル6:30に発対面でご挨拶 バスで出発後~7:15馬返し登山口着
参加者に行程を説明中に 「あっ岩手山にハートが見える」 との声に振り向いたら、ほんとですね。
祈願すればこれからの恋愛の夢が叶う・・・。 なんて冗談を言いながらも会話が大切なんです。
7:45 登山開始 足並みを見ながらゆっくり歩きます。
ご年配のビギナーご夫婦が私の直ぐ後で・・・。 苦しい状況は息遣いで分かります。
さらに歩く速度を落としながら 40分~50分間隔で休憩です。 なんとか10:00に五合目到着
11:30 八合目到着 昼食を取り11:50には出発です。 身体を冷やさないためにしょうがない。
12:20 ようやく外輪山へ到着 目の前に右に見える妙高岳、 そしてその左奥に山頂の薬師岳
12:55 岩手山山頂(2038m)に無事到着、ビギナーのご夫婦よく頑張りました。予定通りですよ。
13:45 平笠不動非難小屋で休憩 皆さんここでシラネアオイの写真撮影されてました。
14:50 ツルハシ分かれ その後今回の目的場所「コマクサ群生地」を見ながら
15:30 噴火口到着 姫神山バックに記念写真を撮り、17:00に焼走り登山口へゴール。予定通り!
17:45 ホテル到着 お疲れ様でした。 温泉入って ビール・・・。 お話ではその後バタンキュー・・・。
9日 朝靄の中6:30出発 早池峰河原の坊登山口到着8:30 平日規制無いため2時間で到着
9:00 出発 沢の風も涼しく気持ちよく歩けます。
12:15 打ち石着 どう見てもモアイ像に見えてしまう・・・。
12:25 早池峰山頂(1917m)へ予定通りに到着 昼食後 記念写真を撮り12:55に出発
14:20 小田越えコース六合目 眼下に私の好きな早池峰らしい風景を見ながら下ります。
15:15 小田越え登山口ゴール 目的のハヤチネウスユキソウや美しい花々にご満悦の様子です。
15:55 岩手らしい観光として 早池峰ワイン工場の見学とワイン試飲へと立ち寄りました。
16:35 当然ながらワインのお土産を買って頂き、その後は連日のトレッキング疲れとワイン試飲で、いい気持ちで安比へ戻りました。
18:00 ホテル到着 今日も温泉入って ビール ビール・・・。バタンキュー・・・。
10日 今日も朝靄でよい天気になりました。
6:30 今日は八幡平です。本日ガイドは有りませんが、ホテル従業員と一緒にお見送りです。
7:30 茶臼登山口から茶臼岳へ源太森~そして八幡平山頂(1614m)その後11:30には見返り峠ゴール予定
写真のように、八幡沼と右奥に茶臼岳、左奥に源太森をご覧になったでしょうか?
12:30 藤七温泉で入浴後 花巻空港へと予定です。
三日間天候に恵まれましたが、見事に岩手百名山を踏破されました。大変お疲れ様でした。
今回、安比高原の拠点型トレッキングをこのように楽しんでいただきました。
こんどは青森県の八甲田・岩木山、秋田駒ケ岳を入れてみたり、紅葉の10月も予定して見たいとお話してくださいました。嬉しいですね宜しくお願いします。
感謝 こうちょう