GW八幡平から安比岳原生林を縦走ツアー開催 | 安比高原自然学校のブログ

安比高原自然学校のブログ

ブログの説明を入力します。

雪の多い今年は今が春スキー最盛期です。

そこで今年の自然学校GW企画は、山スキー・スノーシューのツアーを開催します。

「山好き」に「山スキー」と洒落が出るほど雪山ツアーは楽しいと思います。

その1、普段の道より3m~4m高い上を歩く。視界が開け風景に感動

その2、雪上を滑って移動できることで行動範囲が歩くより広い。時間も有効活用できる。

普段は観ることのない場所で仲間と自然の森をツアーしてみませんか?

GW期間プログラム

安比岳 原生林スキーツアー 5月3日.4日.5日三日間   

黒谷地から八幡平 スノーシューツアーは5月2日と6日

さて、昨日は安比ゲレンデから西森山に登り裏山をツアーしてきました。

前森山頂から西森山まではヤマバトコースを滑り、鞍部でシール(クライミングシール)を付けてハイクアップ

この季節に多くみられる霧氷の森に感動しながら山頂を目指しました。

西森山頂ツア (2).JPG

この季節、冷えた朝に霧氷が観れます。

西森山頂ツア (1).JPG

霧氷に感動しながら、のんびり登っても約1時間で山頂に到着。シールを取り、滑り始めます。

またツアーは滑る楽しみ以外にいろんな自然に遭遇します。

トウホクノウサギは結構見ます。今回は画像と動画でも撮影できました。少し茶色の毛が・・・?

他にカモシカ、ツキノワグマ、新しい足跡や先日の爆弾低気圧で倒れたオオシラビソなど・・・。

トウホク野うさぎ (1).JPG

風による倒木.JPGトウホク野うさぎ (2).JPG

他にも枝の散乱状況は予想以上です。滑れない様な場所も有りました。

そしてのんびりとホテルに滑って本日のツアー終了しました。

ホテルに戻り.JPG

5月3・4・5三日間は恒例の八幡平山頂から安比岳を縦走するツアーを開催します。

全長9kmとロングコースですが、山スキーが初めての方でも参加できまのでこの機会に挑戦してみませんか。

こうちょう