冬芽と葉痕 第4弾! | 安比高原自然学校のブログ

安比高原自然学校のブログ

ブログの説明を入力します。

くーちゃんです。

今日の安比高原は、昨日のポカポカ陽気とは打って変わり、寒~い一日でした。

雪もたくさん降り、冬に逆戻りといった感じですsnow

オオカメノキ

前回紹介した、冬芽が「シンクロナイズドスイミング」のオオカメノキは、

葉痕も特徴的。枝の部分に顔が縦に並んでいて、「トーテムポール」みたい!

IMG_5837.JPG

キハダ

すっかり葉痕マニアになってしまった私が、ずっと欲しいと言っていた「キハダ」を

やまんちゅとみっちーさんが雪上車でちょっと遠出した時に採ってきてくれました。

わざわざ有難うございます!

IMG_5834.JPG

いやー、期待していただけあって、とっても愛嬌のある顔ですねhappy02

冬芽の部分が 「鼻」 っていうのがなんともオシャレです。

これぞ 「冬芽と葉痕」 のかわいさ集大成!

最近はスノーシューコースでも鳥やリスをよく見かけ、春の訪れを感じます。

冬芽も気持ち膨らんできたように思います。芽吹きも近いのでしょうか?

ということで、今回が「冬芽と葉痕シリーズ」の最終回になります。

みなさんも面白い冬芽と葉痕を見つけたら、ぜひ自然学校までご一報を!

では、来冬まで DSC05978.JPG シーユー!paper