怒濤の(予定)たけたんお仕事振り返り11月20~24日。 | 現代ファウルスロー実験室

現代ファウルスロー実験室

なんと!!武田真一アナウンサーを全力リスペクトしてたら公共放送飛び出してフリーになっちゃった!!日テレさん推しをよろしくオナシャス!!

【補足】旧ツイッターの表示が上手いこと行かないんですけども、ツイッターの最後の部分の日付をクリックすると該当ツイートに飛べるんで、そっちで確認してみてください。お手数かけます。

 

ひーーーー2週間以上ブログ更新をおろそかにしてしまった申し訳ない!!この間にいろいろあったのに!!(旧ツイッターではあれこれ言ってますんで@ihana45もフォローしてみてください)

仕事で出張行ったりえーとあとは…サボってました申し訳ない。

 

というワケで怒濤の(予定)お仕事振り返り、かなりコンパクトにやります。できればここ数日中に溜まった分取り返したい。(希望)

まずは11月20~24日分。

 

 

1個1万円(!)の柿、クイズ正解したら試食OKつってんのに「また」山里さんの柿を「ちょっとちょうだい?」しに行って、

 

 

だいぶガチめにブロックされるwwwwwww

上目遣いで「ダメ?」ってかわいいフリしてもダメwwwwww

もし自分だとしても「ひとくちちょうだい?」されたら「ナメてんじゃねえぞ」てひっぱたきますw推しだとしてもwスラム街育ちなので、食い物の取り分に関してはシビアなんです。

 

 

それからすごかったのが年末ジャンボ発売の話題から行った「今まで当たった中でいちばんすごかったモノ何?」の話題。

山里さんがジャガイモ12kg(重さ当てクイズで的中)、たけたんがラグビーW杯の試合球と、サッカーW杯で実際に試合で使ったボール、みゆちゃんが炊飯器。

3人してすごくない???自分いちばん当たったやつって、子どもの頃の「年賀ハガキのふるさとゆうパック」くらいよ??

わたくしのトッモはこないだLINEで「商店街の抽選会でドライヤー当たった」て言ってきましたけども!!いいなあ!!お高いドライヤーいいなあ!!!アタイも年末ジャンボ3000億円くらい当たらないかなあ!!!キックバックした裏金でもいいから!!!(最近のトピックを全部盛りにしていくスタイル)

 

 

あと中山ヒデさんとの食べ歩きロケ、民放バラエティ食べ歩きロケのイロハを教えてもらった感じだったなあ。ヒデさん手持ちのノウハウ全部教えてくれる感じだった…。開けっぴろげじゃん…そういうのってわざわざ他人に教えないじゃん…だっておいしいもの食べて「やっぱりコレ!」「箸が止まらない!」「言葉はいらない!」とか、明らかに「上手いこと食レポできなかったときにひとまず場つなぎできるキラーワード」ノウハウ大公開だもん。いい人だ…てうなってしまった。

 

 

わりとご家庭の境遇も共通するとこあるし、亜希さんともども、同世代としてこの共演きっかけにヒデさんに仲良くしてもらえるといいなあって思いました。

 

 

 

 

あと澤さんの描いた冬将軍たけたんかわいすぎるwwwwwwwwwwwww

あんまりかわいすぎて、その日のうちにファンアート描いたもんw

 

 

ほんっと澤さんのイラストかわいいwたぶん山里さんがいちばん描くの簡単なんだろうけど、推しのこともどんどん描いてくださいw

 

この週は21日にニッポン放送の「辛坊治郎ズーム」の代打もあったんです。午前中DayDay.やって、午後からラジオでホント大変だったと思うんですけど(しかも前にゲストで招かれて雑談で終わった番組w)、本人楽しそうだったし、目の肥えた(目?耳?)濃いめのリスナーのみなさんにもわりと好評だったみたいでホッとしてます。

 

 

 

つか足首!!!足首!!!!w

 

 

この日、というかこの前日にフィギュアの羽生さんが離婚を発表して、本当に大きな騒ぎになって。

20日のDayDay.で取り上げたときにV明けに「誹謗中傷であるとか報道や取材が原因だとすれば、メディアや社会が個人の幸せを奪ったということで、きわめて重く受け止めなければならない」て指摘して、そこはコタツ記事にはならなかったんだけど(そりゃできないか)、ファンの間ではだいぶ広まったんですね。

んでこの日のズーム代打で、わりと尺を取って「メディア論」として「公益性」という視点からきちんと意見する場面があったんです。

 

 

ニッポン放送は自社製のコタツ記事を作るんだな…ってちょっと文化の違いにびっくりしたんだけども、これがまあかなり羽生さんのファンの間で拡散して「ヒエエエエ」てのけぞりました。いや反響の大きさにのけぞったけども、間違ったことは何一つ言ってないし、「武田真一」という人物が一体なにを軸にして「報道」というものに向き合って来たのか、その軸は「公益性」であり「良識」なんだということが端的によく分かる、ものすごいいい言葉なので、ぜひみなさんに全文読んでもらいたいなって思いました。

「そうそう、だから自分は『武田真一アナウンサー』を推すんです」って言いたくなる、そんな言葉です。

 

当然推しの「良識」「公益性」に軸足置いた報道ってのは「それが理想だってのは分かるけどさあ」って言われるものだし、ゴシップ誌でメシ食ってるような記者からは「良識派ぶってんじゃねえよ」って言われるのも理解してます。番組レギュラーの辛坊さんなんかは俗世的な人だから、どっちかつーと対極ですよね。辛坊さんを支持するリスナーの中には「いい子ぶってんじゃねえよ」って思われた方もいただろうけど、自分は「今のこの、あらゆる問題抱えて閉塞感のある現実社会であるからこその理想論」ホント好きなんです。現実がしんどいからこそ、「推しのいい声で語る理想」という温かい光を浴びてえ…てなるんですよね…(朦朧としててちょっと何言ってっか自分でもわかんなくなってますすみません)

反響っぷりもよかったみたいだし、ニッポン放送さんぜひレギュラー番組どうですか、「武田真一のおしゃべりナンチャラ」みたいなの…アタイ聞きたいなァ~~~レギュラーで聞いてみたいなぁ~~~