東日本大地震によって、
被害を受けられました皆様に、心からお見舞い申し上げます。
犠牲となられた方のご冥福を祈ると共に、
1日も早い復旧復興を切に願います。(今日で7年)

 

東京都千代田区の国立劇場で
政府主催の追悼式が行われた。

 

式辞で安部首相は
「7年の歳月が流れ、被災地では復興が一歩ずつ着実に
進展している。
生活再建のステージに応じた切れ目ない支援に力を注ぐ。」

 

と述べた。

 

しかし本当に、そうやろうか?
着実に進展しているのだろうか。

 

確かに、被災地に新たな街と言えそうなものは
出来始めてはいる。
仮設住宅等は国や自治体の支援で行われている。

 

だが、飽くまでも一部にしか過ぎない。

表面上は除染作業により放射線量に問題は無いと
されている地域でも、農地や海山、河川等には
国が定めている基準値以上の数値が検出されている。

 

このような状況で以前の様な生活は出来ない。

 

追悼式で秋篠宮殿下が
大震災からの7年間、被災地において、
人々は幾多の困難を乗り越え、手を携えて
復興に向けての努力を弛みなく続けてきました。

 

また、原発事故により避難を余儀なくされた地域においても

帰還して生活を再開出来る地域が
少しずつ広がってきております。

 

多くの悲しみや困難の中にあった子供達も、
未来に向けて逞しく成長しています。

 

しかし、その一方では、今なお多くの被災者が、
被災地で、また、被災先で、依然として
不自由な生活を続けている厳しい現実があります。

 

とりわけ、帰宅可能な地域が広がる中、
未だに自らの家に帰還する見通しが立っていない人々も
多い事、基準に照らして放射線量の問題が
無い場合であっても、農林水産業等に
影響が残っている事を思うと、心が痛みます。

 

今なお困難を背負いながらも、
復興に向けて日々努力を続けている人々に思いを寄せ、
一日も早く安らかな日々が戻る事を皆で祈念し
御霊への追悼の言葉といたします。」

 

と述べられた。

 

このお言葉こそ本来あるべき言葉であり
心情なのではないだろうか。
私は、このお言葉を聞いて泣けてきた。

 

安倍首相の発言は、国や政府が今迄行ってきた事を
自己評価しているだけの様に聞こえてならない。

震災や原発被害の影響を小さくしよう、
あわよくば無かった事にしたい様にすら思えてならない。

 

被災者の方々は気丈にも懸命に日々を過ごされている。

 

震災で亡くなられた方、1万5,895名
行方不明者、2,539名、
避難生活を強いられている方、7万3,000名。

 

東日本大地震によって、
被害を受けられました皆様に、心からお見舞い申し上げます。
犠牲となられた方のご冥福を祈ると共に、
1日も早い復旧復興を切に願います。(今日で6年2か月)


11日、東京電力は原発や送配電事業で
今後10年以内に他の電力会社との共同事業体を設立する事を
明記した新たな経営再建計画を公表したぜよ。

2020年代に再編統合を本格化させ、
原発は2020年度頃に協力の基本的枠組みを整備する。
2基の建設を計画する青森県東通原発を協業の対象とした。

計画は福島第1原発の事故対応費用の約22兆円を賄う為で、
経営改革により収益力を高める事が狙いだという。


東京電力と大株主である
政府の原子力損害賠償・廃炉等支援機構は、
国に計画の認定を申請した。

原発と送配電事業の再編統合する相手の募集条件等は
国と協議し、今年の秋を目途に決定する方針ちや。

計画は柏崎刈羽原発の再稼働を最短で19年度以降と想定。
再編統合と再稼働による収益改善効果とを合わせて、
最終的に年間4500億円規模の利益達成を目指すぜよ。

しかし、他の電力会社は福島第一原発の

莫大な事故対応費用の負担が続く東京電力との提携に

消極的であり実現は相当難しい状況ちや。

東京電力の広瀬社長は

「計画達成のハードルはかなり高いが、しっかりやっていく」

と述べたちや。

この期に及んで、まだ原発を計画しているとは
懲りていないのか?学習能力が欠落しているのか?
呆れるばかりちや。
 

東日本大地震によって、
被害を受けられました皆様に、心からお見舞い申し上げます。
犠牲となられた方のご冥福を祈ると共に、
1日も早い復旧復興を切に願います。(今日で6年)

 

東日本大震災から6年。
被災地の一部は、化瓦礫等が撤去され更地になったり、
盛り土がされ再建準備の段階に入っていたり、と
ゆっくりではあるが、復興へ進んでいる様子である。

 

しかし、岩手県では2月末時点で
6116世帯1万3126名が仮設住宅での生活を送っている。
震災から6年も経つのに未だにこの様な状況である。

 

そうした中、10日、政府は2012年から
3月11日に開いてきた首相記者会見を
打ち切る事を決めたのだ。

 

理由は、震災から6年となり一定の節目を越えた、
と判断したからだ。

安倍首相は3月11日に政府主催追悼式で式辞の朗読はするが
会見は開かないという。

 

これに対し菅官房長官は会見で

 

「影響は全くない。」

 

と述べた。

 

被災者に寄り添った政策を行うと述べてきた事は
何処へ行ってしまったのか?
政府にとって被災地及び被災者の事は
月日の流れと共に、忘れられてしまうのだろうか?