要旨

The Human Right to Free Internet Access

First published: 11 November 2019

https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/japp.12395

 

Dr Merten Reglitz バーミンガム大学教授

検閲のないインターネットは、基本的人権という主張。

 

今日の政治的議論の大部分はインターネット上で行われるので、政治的自由の機会を平等化するためには、監視も検閲も受けないインターネットに、全ての人がアクセスできることが必要だという。

 

要旨

In 2016, the United Nation's General Assembly adopted a non‐binding resolution regarding ‘The Promotion, Protection and Enjoyment of Human Rights on the Internet’. At the heart of this resolution is the UN's concern that rights that people have offline must also be protected online. While the UN thus recognises the importance of the Internet, it problematically does so selectively by focusing on protecting existing offline rights online. I argue instead that Internet access is itself a moral human right that requires that everyone has unmonitored and uncensored access to this global medium, which should be publicly provided free of charge for those unable to afford it. Rather than being a mere luxury, Internet access should be considered a universal entitlement because it is necessary for people to be able to lead minimally decent lives. Accepting this claim transforms our conception of the Internet from a technology to that of a basic right.

 

要旨の翻訳

2016年、国連総会は 「インターネット上の人権の促進、保護、享有」 に関する拘束力のない決議を採択した。この決議の核心にあるのは、人々がオフラインで持つ権利がオンラインでも保護されなければならないという国連の懸念である。このように、国連はインターネットの重要性を認識しているが、既存のオフラインの権利をオンラインで保護することに焦点を当てることによって、インターネットの重要性を選択的に認識しているのは問題である。

 

私はむしろ、インターネットへのアクセスはそれ自体が道徳的な人権であり、すべての人が監視も検閲もされていないこのグローバルなメディアへのアクセスを持っていることを要求していると主張します。このメディアは、経済的に余裕のない人には無料で公に提供されるべきものです。インターネットへのアクセスは、単なる贅沢ではなく、最低限の生活を送ることができる必要があるため、普遍的な権利と考えるべきである。この主張を受け入れることは、インターネットの概念をテクノロジーから基本的な権利へと変えます。