ここ2年間、球春待ちきれずお邪魔している鹿児島県を舞台にして開催されている交流戦、「薩摩おいどんカップ」。

ホームページが更新され、来年の開催期間が発表されていました。

 

ここでまず注目したいのが名称。今まで2年間の「おいどんカップ」から「おいどんリーグ」に名称が変わるようですね。確かに期間中に鹿児島県内に滞在するチームが参加意思を表明し、事務局で対戦をマッチングする形式で、トーナメントで優勝を競う形式ではないので「カップ」よりは「リーグ」という名称の方が実勢に即しているといえますね。

そして開催地ですが、あらたに県北部の出水市、阿久根市、南部の指宿市が加わるようで球場巡ラー的にはとても魅力的。一方で今年まで使用されていた日置市の伊集院球場は開催球場から外れていますね。改修工事か何かですかね?今年行っておいて良かったかも。

こうなると試合日程と出場チームの発表が待ち遠しいところですが(バナーに表示されている法大、慶大、中大、東京ガス、NTT西日本、日本製鉄大分あたりは確定なのかな?)、来年は開幕の2/22から3連休になっていますので、「決め打ち」で遠征計画を組みますかねぇ?球場ボランティア募集のページには各球場の実施予定日は記載されていたので、未訪問球場を中心に計画を組んで航空券と宿の手配に走りますかねぇ。

また、鹿児島はグルメも楽しみのひとつ。野球と共に堪能したいですね。もう行くしかないか!