5月26日に明治神宮球場で行われた東京六大学野球連盟春季リーグ戦、法政大×明治大の観戦記です。

主将の宗山がケガの影響で欠場が続いている明治ですが、チーム力で優勝争いに踏みとどまり、この時点で優勝の可能性を残しています。早慶戦の結果に委ねる形になるとはいえこのカードで勝ち点を奪取することは必須です。

対する法政は戦力的には優勝候補に挙がっておかしくないところですが、随所に見せる勝負弱さで早大戦で勝ち点を落とし優勝の可能性が消滅。明治から勝ち点を奪って意地をみせたいところです。

 

<スタメン>

【先攻:明治大】

①センター 直井

②レフト 飯森

③キャッチャー 小島(大河)

④ライト 横山

⑤ファースト 杉崎

⑥セカンド 木本

⑦サード 宮田

⑧ショート 光弘

⑨ピッチャー 毛利

【後攻:法政大】

①セカンド 武川

②ショート 中津

③サード 松下

④ライト 姫木

⑤レフト 内海

⑥キャッチャー 吉安

⑦ファースト 田所

⑧センター 鈴木(大照)

⑨ピッチャー 吉鶴

<試合概況>

先制したのは法政。3回裏1番武川、2番中津の連打でチャンスを作ると3番松下が適時打を放ち1点を先制します。

法政は5回にも明治2番手の藤江を攻め、武川中津の連打でチャンスを作ると内野ゴロの間にまず1点。さらに4番姫木が左中間を破る適時三塁打を放ち、リードを3点に広げます。

法政先発の吉鶴の前に6回まで2安打無得点に封じられていた明治ですが、ようやく7回に反撃。2本のヒットでチャンスを作ると、法政のバッテリーエラーで1点を返し、さらに代打、副将の中山の適時打で1点差に詰め寄ります。

しかしその裏法政は2番中津がバックスクリーンに叩きこむ本塁打を放ち、再びリードを2点に広げます。

8回表明治も法政2番手安達を攻め、2死1・3塁とし6番木本の打球は三遊間を破るかという当たりでしたが法政ショート中津が好捕し、ピンチを凌ぎます。

最終回は連投の篠木が締めて法政が逃げ切り、4-2で勝利し1勝1敗のタイに持ち込みました。

 

<注目選手など雑感>

法政が効果的な得点と盤石な投手リレーで1勝1敗に持ち込みました。

追い上げられた直後に貴重な本塁打を放った中津は3安打1四球と全打席出塁で2得点をマーク。守備でも8回のピンチでの好守も光りました。

投手では先発の吉鶴が7回途中2失点と先発の役目を果たしリーグ戦通算6勝目をマーク。

力のある投手ですが通算6勝目というのも少し寂しい感じがしますが、左腕でこれだけ試合を作れるのは上のステージでの重宝されそうです。

法政はこの試合主力の4年生が持ち味を発揮。タレントは揃っているんですよ。しかし、3回戦にもつれ込んだ翌日の試合では序盤にリードを奪いながら逆転負け。今季は完封負けや終盤の逆転負けが目立ち結局4位で終戦。これだけのタレントが揃いながらも勝ちきれないのはもどかしく感じます。4年生のラストシーズンの秋こそはその実力をいかんなく発揮し王座奪還を目指してほしいです。

明治は敗れましたが翌日の3回戦を制し、勝ち点を4として早慶戦の結果を待つ形になりました。主将の宗山の欠場という非常事態を全員でカバーした印象です。

この試合代打で適時打を放った副将の中山は翌日の試合でも決勝本塁打を放つ活躍。この試合のヒットがリーグ戦初安打、翌日の本塁打も初本塁打とまさに「ラッキーボーイ」誕生といった感じです。

慶応が連勝で勝ち点をあげれば文句なし、2勝1敗で慶応勝ち点なら早稲田との優勝決定戦となりますが、早慶戦の結果を待つ形になりますね。

 

明治大000000200=2

法政大00102010X=4

(明)毛利、藤江、山田、大川―小島(大河)

(法)吉鶴、安達、篠木-吉安

【勝利投手】吉鶴

【敗戦投手】毛利

【本塁打】

(法)中津

【三塁打】

(法)鈴木(大照)、姫木

【二塁打】

(明)木本

(法)内海、武川