3月17日にZOZOマリンスタジアムで行われたプロ野球オープン戦、マリーンズ×イーグルスの観戦記です。

ローテーションから行くとこの日のマリーンズは佐々木朗希の登板日だろうと予想してチケットを確保して、球場へ。果たして先発ピッチャーは…

 

<スタメン>

【先攻:イーグルス】

①ファースト 茂木

②セカンド 小深田

③ライト 小郷

④サード 浅村

⑤レフト 島内

⑥ショート 村林

⑦DH 鈴木

⑧キャッチャー 太田

⑨センター 辰己

先発ピッチャー 内

【後攻:マリーンズ】

①センター 岡

②ショート 友杉

③DH ソト

④ライト 山口

⑤レフト ポランコ

⑥サード 中村(奨)

⑦ファースト 安田

⑧キャッチャー 田村

⑨セカンド 池田

先発ピッチャー 佐々木(朗)

予想通りマリーンズの先発は佐々木朗希。初めての「生朗希」です。

 

<試合概況>

マリーンズ先発佐々木(朗)がピリッとしません。初回、茂木と小深田の連打と四球で無死満塁とすると併殺崩れの間に先制を許すと、5番島内、7番鈴木にも適時打を浴び4点を失います。

結局佐々木(朗)は4回を投げ、2回以降は得点は許さなかったものの4回4失点の内容で降板します。

リードを許したマリーンズは4回に反撃。6番中村(奨)の適時二塁打で1点を返します。

さらに7番安田のライト前ヒットで中村(奨)が本塁を狙いますが憤死で1点どまりに終わります。

しかしマリーンズは7回、イーグルス2番手松田から2本の内野安打でチャンスを作ると、代打井上の適時二塁打で二者が生還し1点差に詰め寄ります。

しかしイーグルスは9回表、マリーンズの守護神益田から途中出場の阿部が犠飛を放ち、追加点を奪いダメ押し。

試合はこのままイーグルスが逃げ切り5-3で勝利しました。

 

<注目選手など雑感>

イーグルスが初回に佐々木(朗)を攻略し、勝利しました。

初回に2点適時打を放った島内はさすがの勝負強さを発揮し、マルチヒットをマーク。

この人のバットが奮えばイーグルスの得点力はグッと上がるでしょう。打点王や最多安打を獲得したシーズンの再来を期待したいです。

投手陣では先発の内が5回1失点と試合を作りました。

今年から先発に回ることになりますが、しっかりとローテーションを回せそうな印象を受けました。

そしてイーグルスの投手陣で強烈なインパクトを残したのが9回を締めた育成選手の清宮。

MAX153キロをマークしたストレートは「ズドーン」とミットに吸い込まれる印象で、リリーフで力を発揮しそうです。育成6年目でケガにも苦しんだ苦労人が支配下枠を掴み一軍で活躍することに期待したいです。

マリーンズで心配なのが佐々木(朗)の状態。

試合概況に記した通り4回4失点4つの四球を与える内容で、ストライクとボールがはっきりした投球。

メジャー志願騒動の影響が出ているのか、開幕までにどう立て直すのか注目したいです。

 

イーグルス400000001=5

マリーンズ000100200=3

(E)内、松田、酒居、清宮ー太田、石原

(M)佐々木(朗)、東妻、澤田、西村、澤村、益田ー田村、柿沼

【勝利投手】内

【セーブ】清宮

【敗戦投手】佐々木(朗)

【二塁打】

(E)小深田、島内、鈴木

(M)岡、池田、中村(奨)、田村、井上