3月も明日で終了。開幕したプロ野球に加え、今週末から大学野球のリーグ戦が開幕するところも出てきます。

今週末、史上初となる地方開催、大分での開幕を迎える東都大学野球連盟のホームページに「本年より、球場内で写真・動画撮影を行う場合は、当連盟に申請いただいた方のみ、撮影許可証をお渡しします」というお願い文書が出たのが今月初めくらいだったでしょうか?

筆者のように観戦しながら選手の写真撮影をして、記録として残す人間にとっては一大事かと思われましたが、今週東都大学野球連盟のホームページを訪問してみると詳細が追加されていました。

http://www.tohto-bbl.com/photo.video.pdf

 

このようなお願いに至った経緯として、数年前よりチアリーディング部の盗撮被害が多発しており、トラブルを避けるためにも本年から申請制にしたとのこと。この理由とあっては致し方ないのかなと思いますね。東京六大学野球連盟でもコロナ禍前は応援席周辺での写真撮影を禁止することはありましたが、やはり盗撮被害は多いんですね。

野球を楽しみに来ている人はほとんどの中、こういった迷惑行為をする人がいることが残念です。そういえば昨年の早慶戦を3塁側内野スタンドで観戦した時に、近くの席に明らかにグラウンド方向でなく、応援団がいる外野スタンドの方に望遠レンズを向けている人がいたなぁ・・・。

写真撮影自体は許可制でできるとして、その写真を観戦記としてこのようなブログにアップすることは可能なのかが気になるところですね。

ただ、亜細亜大野球部のツイッターにはこんな企画が出ているということはSNS等に撮影した写真をアップするのは問題ないのかな?

 

いずれにせよ、観戦マナー、撮影マナーを守ったうえで野球観戦を楽しむことにしたいですね。