イメージ 1
香川県高松市の香川県総合運動公園内に香川県営球場【レクザムスタジアム】(http://blogs.yahoo.co.jp/igechan22/14118120.html)に隣り合う形であるサブ球場です。
球場設備は本球場を一回り小さくしたような両翼92m、中堅120mというサイズのフィールドにランニングスコアのみのパネル式のスコアボードはサブ球場として必要最低限の設備です。
イメージ 2
観客席もバックネット裏にスタンドが設けられており、ベンチシートが設置されていますが収容能力は400人と少なめで、このあたりもサブ球場としての位置づけなんだなと感じられます。
イメージ 3
球場の周囲は高い防球ネットで囲まれていますが、硬式球の使用は少々厳しそう。主に軟式野球や少年野球での使用や、本球場での試合のウォーミングアップ場所としての使用がメインのようです。今まで各地の「ツイン球場」を訪問してきましたが、設備的には倉敷マスカットや松山坊ちゃんに比べるとやや見劣りしますね。下関の球場と同じような印象を受けました。

<参考>今まで訪問した「ツイン球場」。
白河 本球場(グリーンスタジアム) http://blogs.yahoo.co.jp/igechan22/9900426.html
    サブ球場(ブルースタジアム) http://blogs.yahoo.co.jp/igechan22/9933906.html
倉敷 本球場(マスカットスタジアム)http://blogs.yahoo.co.jp/igechan22/13082431.html
    サブ球場(マスカット補助球場)http://blogs.yahoo.co.jp/igechan22/13091272.html?type=folderlist
松山 坊っちゃんスタジアムhttp://blogs.yahoo.co.jp/igechan22/13845759.html

【所在地】香川県高松市生島町614
【球場データ】両翼:92m 中堅:120m 内野:土 外野:天然芝 スコアボード:パネル式 照明:なし 収容人員:400人
【アクセス】JR高松駅からことでんバス「弓弦羽」行きで約35分。「小坂・総合運動公園前」下車すぐ
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9