自分の持っている力を出し切った発表会〜成功体験から生まれる自信 | 大津市ピアノ教室 笑顔あふれる いがたピアノ教室のブログ

大津市ピアノ教室 笑顔あふれる いがたピアノ教室のブログ

滋賀県大津市緑町、真野北幼稚園、真野北小学校近くのピアノ教室です。
伊香立、和邇、堅田や雄琴、仰木の里東、下阪本からも通って頂いています。
レッスンの様子、私の思いを綴っていきたいと思っています。

滋賀県大津市緑町

いがたピアノ•リトミック教室の

井形裕子(ひろこ)です。


今日も、

発表会デビューされた生徒さんの

親御さんからのメッセージを

ご紹介させて頂きます。

 


〇〇は、皆様の演奏を聞いてる途中に

「私より小さい人がとても上手、、どうしよう、、」

と今更ながら不安をつぶやいてました。


「人は人、〇〇は〇〇でいいよ!」

とはなすと、

「うん!最後まで弾いてくる。」

とやり通しました。


〇〇の出番では、親は緊張で汗ダクダクでした。ミスもたくさんしましたが、本人は

「出てよかった」

と言いました。


器用ではないけれど、自分なりをやり遂げたのかなぁと。

高い目標も大切ですが、自分の力を出すことがよかったのかなぁと子育てを見直すきっかけをもらえました。

 


お引越し前にピアノを習っておられましたが、

発表会は初めて。


出たい気持ちはあるものの、

なかなか練習するモチベーションが上がらず

お母様は色々と心配されてました。


完璧とまではいかなくても

お客さんに披露するレベルに達しなければ

出演するのをやめといた方が良いかも…

というところまで考えて

悩まれていたことも。



生徒さんご本人は

少しやる気になったり、

壁にぶつかってやる気を失ったり、

を繰り返しながらも

以前よりはグンと練習量が増えました。


何より〇〇ちゃん自身が

「発表会で弾きたい!」

という気持ちを持ち続けている限り、

途中で諦めないで

当日ステージに立ってほしいと

毎回のレッスンでハッパをかけました。


と同時に、

お母様のご不安にもお応えしながら、

お家での声掛けなど

サポートをお願いしました。


根気よく見守って下さったお陰で

〇〇ちゃん、最後まで頑張ることができました。



実は、発表会前に

「〇〇ちゃんは絶対やり遂げる!」

と確信した出来事がありました。


「まだ自信が無いから行かない…」

と言っていた本番10日前の弾き合い会に、

自分の意思で途中から参加してくれたのです。


〇〇ちゃんの強い気持ちが伝わってきて、

1つ壁を乗り越えたんだなと

とても頼もしく感じました。



そして、当日は

自分の持てる力を発揮して

最後まで頑張って演奏出来ました!


思い通りにいかなくて不安に思ったり、

途中でやめたくなったりしたとことが何度もあったと思いますが、

この1つの経験が自信となって、

今後の生活の中でチャレンジしてくれることでしょう。



発表会参加は

普段の生活ではなかなか経験する事ができない

貴重な機会ですね。





今年の発表会の記念品。

インスタグラムで一目惚れしてお願いしました。


「かわいい♡」

と生徒さんもお母様も目が輝きました。


記念品を見て、

「この年の発表会で弾いたのは…」

と思い出してくれると嬉しいなと思って

いつも選んでいます。





 

 

いがたピアノ・リトミック教室ホームページ
こちらをご覧ください

 

ただいま15時半までにお越しになれる

幼稚園児さん、大人•シニアの生徒さんを

募集しています。