銀嶺さば | Takeblog ~たけぶろ~

銀嶺さば

鯖(さば)といえば旬が秋である事が一般的だが たまに季節外れの

脂が乗った美味な逸品が河岸に出回る事がある
たけぶろ-銀嶺さば

太平洋を回遊する為 北海道から九州まで幅広く水揚げされるが

九州などを中心に鮮度の良い物は生食で供される。東日本ではブランド魚を

除き殆どが加熱、加工した状態で食されており 生食は稀だ


DHA(ドコサヘキサエン酸)や EPA(エイコサペンタエン酸)などの高度不飽和脂肪酸が

多く含まれている点も注目されている。その一方で「鯖の生き腐れ」と呼ばれるほど

鮮度の低下が著しいという欠点もある。またヒスチジンを多く含むためにアレルギー源と

なるヒスタミンを生じやすく 蕁麻疹の原因となることがある


代表的な地域ブランドでは豊後水道 佐賀関の“関さば”“岬さば” 三浦市の“松輪さば”

屋久島の“首折れさば”土佐清水の“清水さば”などがある
たけぶろ-銀嶺さばラベル
以外に知られていない佐賀、長崎の“ごんさば”だが九州で殆どが消費される為

河岸に並ぶ事は稀有で 私は迷わず購入する 年に何回も入手出来ない

(札は“銀嶺さば”で銘打ってあるが地元では“ごんさば”の愛称で親しまれている)


鮮度が良い物が最低条件で 造り 焼き霜 利休和え(胡麻和えの事)

そして常連達が愛してやまない(笑)当店自慢の「さば棒寿司」で提供する
たけぶろ-鯖炙り
瀬戸内の根付き鯖 炙りで
たけぶろ-さば棒寿司
当店自慢 豊後の鯖棒寿司
たけぶろ-さば寿司1
四季を通じて塩や割酢の具合を微妙に変えている 私がお勧めしたいのは

やはり秋から冬にかけての“寒さば”の時期だろうか


そして…通が愛してやまない希少な逸品
たけぶろ-さば白子
そう 白子の造り これはメニューには書けない。私の知る限りでは

青味魚の中では鯖の白子が群を抜いて美味だと確信している