上巳ノ節句 | 侘寂伝文(わさびやブログ)

侘寂伝文(わさびやブログ)

樂菜わさびや公式HP http://wa-sabiya.jp/ 
Facebook公式ページ https://www.facebook.com/rakusaiwasabiya

樂菜 わさびや-桃花253  

   

五節句 / 上巳ノ節句 (じょうしのせっく) 参月参日

  

参月上句に美しい花を開かせる桃に準え現代では“桃の節句”とも言われています  

  

農家では 弥生に入ると本格的な農作業の始まる季節です 農作を始める前に“物忌みやみそぎ”の行事を行い 3日の夕刻 形代(人形)に自らの汚れを移して川に流す風習がありました この祓い人形と雛遊びが混同され 室町時代には“上巳の節句”として雛遊びの人形を飾るようになったのが始りです

  

  
樂菜 わさびや-ひな祭り25  
江戸時代庶民年中行事絵巻-“上巳ノ節句” 雛飾り  

  

   
樂菜 わさびや-吟の雫滓酒253  
  

昨日はお陰様で大盛況でした お集まり頂いた皆様 蔵元様 お疲れ様でした 

延べ4時間余の酒会 若き専務と杜氏の想いを これからも皆さんで応援していきましょう!! 

    

  

本日も素晴らしい宴になります様  精一杯努めます