0128清酒の会@わさびや詳細 | 侘寂伝文(わさびやブログ)

侘寂伝文(わさびやブログ)

樂菜わさびや公式HP http://wa-sabiya.jp/ 
Facebook公式ページ https://www.facebook.com/rakusaiwasabiya

久方の雨ですが 底冷えする事は無く 腰の調子も良いようです(・・。)ゞ

足元が不安定な為 皆様には道中お気をつけ下さい

報告が遅くなりましたが 店頭告知していた今年最初の酒の会詳細です


楽菜 わさびや公式HP-酒の会240128  

清酒の会@わさびや H24 1月詳細


日時 1月28日(土) 19時開催予定

会費 お一人様5,000円(税込み.現金払いのみ)

テーマは「酒と料理の取合わせの大切さ」


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


昨年より まだ参加されたことの無い方々から「わさびや@酒の会」へのお問合わせが

多い事もあって(有難うございます)ここで簡素ながら弊店酒の会について記述します


数年前より定期的に定額制(現在込5,000円)で 私が主催させて貰っている会です

簡単に言えば「日本で生まれた素材.料理と日本の酒で食事を愉しむ」そんな会です

長年 様々な交流会へ参加する度“ただ流動的に酒を飲み食事をし それで終わり”

そんな内容の希薄な光景を見て 自らの店で酒の会を主催しました

年に何回か 蔵元や酒販店を招いた交流会も同時開催しています


“来て貰う側もお客様も 後に何も残らない様なただの飲み会ではいけない” と

そういう視点で協賛を貰い 継続的に開催しています 難しい会ではないですが

健全に 皆様に愉しんで頂くために 簡単なルールを1つだけお願いしています


・酔いに依存して 人間的道義から外れた行動(他人の誹謗中傷など)をしない事 


会毎の状況で変化しますが基本酒会時店内は禁煙です あと酒の会を“出会いの場”

と勘違いし 異性に対し軽口や醜態を取る方を稀に見受けますが 主旨から大きく

逸脱した行為は全体の空気を濁し 会にとって迷惑極まりない限りです

ルールは季節ごとの酒を 料理を純粋に愉しんで貰う為の最低条件だと思っています


今までは清酒を主な題材として会を進行してきましたが 様々なご要望もあり

焼酎や国産ワイン.果実酒などにも挑戦したいと思っています またご指導下さいm(_ _ )m