「1人で頑張りすぎる自分」

もう卒業

 

 

心の土台を築いて
 自分を信頼できる自分になれば

あなたはもう大丈夫♡

 

 

肩の力を抜いて

次のステージへ

一緒に進もう!

 

 

 ぶれても戻る自分軸

心の土台作りコーチ 

五十嵐智子(いがらしともこ)

 

 

初めましての方は

こちらをクリック↓

 

 

 

    

 インスタもやってます🎵

日々のドタバタ書いてます

 

 

 

 

教えて!皆さん、どうやって情報収集してますか? 

 今日は愚痴です!

ハッキリ言います!

情報が全然足りない!

 

 

 

発達障害の子どもの支援て

こんなにも壁が厚いのね

と痛感中!

 

 

 

息子が

中学に上がるために

 

 

 

6年生の担任と一緒に

サポートを入れて貰えるように

書類を準備してきたのが今年の初め

 

 

 

3月に発達の再検査を受けて

入学前に中学の発達支援の

担当教員2名と面接を行い

 

 

 

カウンセラーさんにも

サポートに入って貰って

 

 

「何にも心配せずに中学に

来てください!

我々サポートするので

お任せください!」

言っていただけた✨

 

 

 

 

だから

準備万端❗だと

信じていたあの頃(遠い目)

 

 

 

 

けど

 

 

 

 

実際は

先生2人とも

転任しちゃって

 

 

 

あれだけ話し合った内容が

さっぱり

引き継がれていなかった

事が判明したのは

 

 

 

なんと

入学式当日❗

 

 

 

Σ(Д゚;/)/嘘でしょ?!

 

 

 

 

お任せください!って

言ってたのは

何だったの?!

 

 

 

からのスタート🎵

 

 

長く使うことを想定して

個人のクロームブックを

用意した方が良いのではと

提案されて

 

 

 

それならと

購入や手続きを

勧めようと夫と話し合い

ゴーサインを出したのが4月

 

 

 

待てど暮らせど

教育委員会から

OKの返事が来ないから

 

 

 

カウンセラーさんに

愚痴のような相談をさせてもらい

 

 

先生たちに働きかけてもらえるよう

動いて貰ったら

 

 

 

申請書の提出を

教頭先生が

失念してた事が判明したのが

7月

 

 

 

しかも

息子をサポートするための

手立てが全く

取られていない事も

7月の面談で判明

 

 

 

担任の先生が

一人で頑張ってたよポーン

 

 

 

何度も相談してきた

発達支援コーディネーターの

先生が

 

 

 

そもそも息子の検査データに

1度も目を通していないで

面談を繰り返してたことに

ショックを受けたのも

7月の中旬

 

 

 

 

分かるよ

 

 

 

先生の本来の業務は

自分の担当教科を

生徒に教えること

 

 

だもんね

 

 

 

できない生徒を

サポートするのは

本当に大変だと思う

 

 

 

できない生徒を

育てるより

 

 

 

切り捨てる方に

動いてしまうよね

 

 

 

そんなわけで

 

 

 

 

我が家の次男は

ほぼ放置されてました

ゆえに、色々悪化チーン

 

 

 

そして

やりたくないことは

やらなくて良いよ

 

 

 

出来ないことは

無理してやらなくて良いよ

 

 

 

いつも頑張ってるね

それだけで良いんだよ

っていう

 

 

 

ひじょーに

耳障りの良い言葉で

 

 

 

面倒臭いことを

やらなくて良い方向に

育ててくれてる❗

 

感じちゃう

 

 

 

やりたくないことは

やらなくて良いよ

出来ないことは

やらなくて良いよっていうのは

 

 

 

我が家の場合

ダメなんです!

 

 

 

担当のドクターとも

この方向で育てると

彼の将来にとって不利益になるから

 

 

魚を釣ってあげるのではなく

魚の釣りかたを

教える方向で行こう!と

決めて色々取り組んできたのね

 

 

 

 

誤解しないでね

我が家の場合であって、子供によって

対応が変わるんだからね!

 

 

 

 

唯一の救いは

カウンセラーさんが

間に入って

 

 

 

親の代わりに先生達に

現状確認してくれること

 

 

 

で、現在ココ

 

 

発達障害の子どもを

支援する

「はぐくみ教室」のお話。

 

 

 

何をするにも

何を決めるにも

情報が少なくて

 

 

 

プリント1枚渡されて

やりますか?

やりませんか?って

 

 

 

不親切すぎるだろ!と

憤ってます。

 

 

 

どんな場所で何をするのか知りたくて

親子で見学希望したけど

親しか見学できませんと言われ

 

 

 

見学できる教室も

市で決めるから

親から希望は出せませんと言われ

 

 

 

それでも見学しておきたいと

予約を取ってもらって

現場に行ったら

 

 

 

お子さんは?

連れてこなかったの?

と聞かれ(なんなのー?どっちが正解?とここでも謎が深まる)

 

 

 

 

仙台市からうちへ

見学希望の生徒がいると

連絡先頂いたのは

7月でしたと言われ(今9月ね)

 

 

 

流れが複雑すぎて

私には分かりませんけど

何がどうなってるのですかね?

 

 

 

とにかく

見学して

色々現場の状況や

子どもへの支援方法を

聞かせて貰えたのは

良かった!

 

 

 

しかし、

はぐくみ教室の申請書を

書く段階で

躊躇があったのは

 

 

 

どんな所で

何を教えてくれるのか

 

 

どんな先生や生徒がいるのか

中身の分からない教室に

息子を通わせる不安

 

 

 

それを先生に説明して

見学して納得してから

書類を出したいと

希望したけど

却下された

 

 

◯◯くんには

支援が必要ですよね?

親御さんは

希望されるんですよね?と

ごり押しされた

 

 

とにかく狭き門だから

希望するにサインして

申請書を出してください!

と言われて

 

 

ほとんど中身の分からないまま

申請書を提出した

 

 

 

見学を終えて

希望する学校を

変更したいので

申請書を書き直したい

って担任に伝えたら

 

 

担任→教頭→仙台市の担当と

確認作業があり

 

 

結局

お役所の決定事項は

覆せない

 

 

 

そこに親の意見や現場の

意見が入る余地はない

 

 

と言うことが判明

 

 

 

教頭先生に

 

 

親と本人が希望した

だから書類を出した

今、許可が降りた

そういう事ですよね?と

現状を確認され

 

 

 

そりゃあ

そうなんだけどさー

って色々言いたい❗

 

 

 

30日までに仙台市に

返事をしないといけないから

 

 

 

すぐに返事を下さい

ダメもとで通わせたら

良いじゃない

って言われて

 

 

 

何だか

モヤモヤしてます

 

 

 

発達障害児の支援が

さっぱり整っていないこと

 

 

 

学校の支援コーディネーターも

お役所仕事だと言うことを

現在痛感しております。

 

 

 

息子!一緒に頑張ろうね!

たくましく育とう!

 

 

 

そんな訳で、

皆さまからの情報や経験を

少しでも良いからいただきたい!

 

 

発達障害児支援の

情報お待ちしてます!

 

 

 

心の土台作り

プログラムは

 

こんな方に向いてます指差し

 

もやもや頑張っているのに、結果がでない

もやもや私がしっかりしなきゃ!といつも気が張っている

もやもや◯◯するべき!と怒りを感じることが多い

もやもや余裕がなくてイライラしている

もやもやなぜかいつも疲れている

もやもや自分を優先することに罪悪感を感じる

 

 

ふんわり風船星何があっても大丈夫な軸が欲しい

ふんわり風船星楽しく仕事や子育てしたい

ふんわり風船星毎日笑顔で過ごしたい

ふんわり風船星自分で自分を整える術を身につけたい

ふんわり風船星人間関係に振り回されない技を身につけたい

 

 

 

人生で最も大切な時間を

笑って過ごせないなんて

 

もったいない!

 

 

ということで

 

 

心の土台を整えて

ぶれても戻る自分軸を

手に入れようハートのバルーン

 

 

心の土台ができたら

あなたはもっと幸せになる✨

 

 

素敵な1日をお過ごしくださいね!

 

 

 ハート月の人気記事

 

 宝石赤第1位宝石赤

 

宝石ブルー第2位宝石ブルー

 

  宝石紫第3位宝石紫

 

 最後まで読んでいただいて

ありがとうございました✨