出張の多い私は身軽に気軽な移動が得意

パッキングも30分で済ませるし

何なら新幹線の出発時間の5分前に

駅到着でも余裕の図太さ

 

朝出発して昼頃到着の便の利用が多いので

家からバナナとヨーグルトドリンク

チョコレートをバッグに忍ばせ

駅の売店でおにぎり一個と有ればゆで卵

スタバのコーヒーを買って滑り込む

(ちゃんとおにぎりをチンすることも忘れない笑)

 

おにぎりは到着前にランチ代わりに頂き

朝のバナナと昼の二段階で

西の現場に向かうのが

私の常なのだが…

 

昨年10月一杯で

東京新大阪間ののぞみ車内での

ワゴン販売がなくなり

 

コーヒーがグリーン車でないと買えないので

おにぎりのお供は冷めたスタバのコーヒーとなる

(マイボトルは出張にはちょいかさばるゆえ)

 

そして復路は遅いお昼ご飯を

車内で軽く頂く事が多いので

駅の売店の長蛇の列のレジに並ぶ

そう、車内販売がなくなったからだ(怒)

 

そんな中、今日はグリーン車に乗車したので

モバイルオーダーのメニューを

QRで読み込んでみた。

飲み物だけ撮影したけれど

 

 

食事はサンドイッチとポテトチップス位

例の「カタイ」アイスクリームは不動の人気らしい

でもね、何だか旅の楽しみが減ってしまったなと

 

車内への持ち込み商品が増え

売り上げ減少に人手不足で

販売スタッフの確保難が要因

それは良くわかるけれど

どんどん人肌感が

なくなっていくのが寂しい

 

ビジネスの出張だって乗り物に乗ることは楽しいし

車窓の景色を見ながらの食事はやっぱり特別

隠れ鉄子の血が騒ぐ(笑)