こんにちは、五十嵐です。
あなたは飽きっぽいですか?
それとも、、、そうではないですか?
ニーチェの言葉にこんな一節があります。
「飽きるのは自分の成長が止まっているから」
私もこれを読んだときはなるほど、と思い自分自身を
見つめ直すきっかけになりました。
是非、みなさんも感じてみてください。
ニーチェの一節より
「なかなか簡単に手に入らないようなものほど
欲しくなるものだ。
しかし、いったん自分のものとなり、少しばかり
時間がたつと、つまらないもののように感じ始める。
それが物であっても人間であってもだ。
すでに手に入れて慣れてしまったから飽きるのだ。
けれどもそれは、本当は自分に飽きているという事だ。
手に入れた物が自分の中で変化しないから飽きるのだ。
すなわち、それに対する自分の心が変化しないから
飽きるのだ。
つまり、自分自身が成長し続けない人ほど
飽きやすいことになる。
そうではなく、人間として成長を続けている人は、
自分が常に変わるのだから、同じものを持ち続けても
少しも飽きないのだ。」
と言っています。
よく、こんな話も聞きます。
同じ本を読んだとしても、その人の成長の
度合によって感じ方が変わってくると。。。
例えば、マンガとかアニメでもそういう経験
ありませんか?
小さい時はものすごくおもしろくて、
夢中になって見ていた。
けれど、大人になって改めて見てみると
全然面白くない、
そんな経験をしたことがある人は、この話を
より理解できるのではないでしょうか?
私はこの話を聞いた時に「はっ!」とさせられました。
日々、同じような毎日を送り
自分の仕事、人生に飽き飽きしていました。
同じような時間に出勤して、
同じような仕事をして、
同じような時間に帰る。。。
家に帰ってテレビを見て
ご飯を食べて、くつろいで・・・
毎日同じ。。。
そんな日々にあきあきして、人生がつまらなくなる
最近はそういう人が圧倒的に増えてきています!
テレビも前と比べると圧倒的に娯楽番組が多くなっていますよね。
中には内容の濃い番組もあります。
ただ、少なくなっているのも事実。
毎日に退屈さを感じている人が多いから
その退屈さを埋めようと娯楽番組が増えているのです。
でもそっれて、自分が変わっていないから
そう感じてしまうのだと気付かされました!
他人のせいでもなく、環境のせいでもない。
ただ原因は「自分が成長していないから」
では、自分がもっと成長して、
ずっと成長し続けて、
そして周りも変えていく!
そんな人間になる事が出来るのであれば、
もっと毎日が楽しくて、
もっと充実して
素敵な人生を送る事が出来ると思いませんか?
なんか、飽きてきたなと思ったら、まず
自分は成長出来ているかなと考えてみてください。。。