体験価値と実質価値 | かっこいい大人を増やそう!プロジェクト・五十嵐のブログ
こんにちは、五十嵐です。

今日は、これからのビジネスの考え方
について話していきます!


現代の人は本当に忙しいですよね!

時間がなく常に何かに追われて日々を
送っています。

私もそうです。

・やらなくてはいけない事でいっぱい!

・やりたい事がたくさんある!

・旅行にも行きたい!


・・・でも時間が足りない!


多くの人はそう思っているのでは
ないでしょうか?


そして、お金も一緒です!

・あれも欲しい!

・これも欲しい!

・家のローンが!

・養育費が!

など、常に時間に関するする問題と
お金に関する問題がまとわりついているのが今という時代です。



[体験価値と実質価値]


実質価値とは・・・

商品やサービス、そのものの価値を指しています。


例えば、「牛丼」

牛丼と言えば、吉野家、すきや、松屋

などが出てきますよね。

この3社というのは、牛丼というものの味であったり、
値段・出てくる時間などで競争しています。


体験価値とは・・・

その商品やサービスに費やした時間・お金で
どのくらいの満足度(感情の)が得られるか?


という事です。

ちょっとわかりずらいかもしれないので、
例をあげて説明しますね。

例えば、高級レストラン。

食事するのにだいたい3時間くらい
金額は3万円前後

だとします。

次にコンサート。

これも同じく3時間くらいの時間と
3万円前後の金額

あなたはどちらを選びますか?

人によって全然違うと思いますが、何が言いたいかと
言いますと、同じ時間と同じ金額を払うのならば
どっちのほうが、自分にとって楽しめるかな?

という選択が出てきてしまうのです。


戦後の物があまりない時代とは違い
今はいろんな物であふれ返っています。

でも、時間とお金には限界がある!

今までは、レストランなら同じくらいの
金額のお店をライバルとして競争していました。

が、、、

これからはお金と時間と感情の競争になってきます。

同じ時間、おなじ金額でどれだけ感情の満足を
得られるのか?


それが、体験価値です!

ライバルは同業者だけではなくなってきています。

先ほど例にあげたレストランとコンサート
これもライバルになってしまうのです。

これからは、この体験価値がもっと求められるでしょう!

なぜなら、お金と時間には限界があるから。。。




あなたのビジネスは体験価値まで考えていますか?