2番目の子Bのがっけっぷち医学部2次試験 | 母の立場の医学部受験記(浪人・再受験・現役・反抗期)

母の立場の医学部受験記(浪人・再受験・現役・反抗期)

1番目の子は大手予備校一浪で国公立。2番目の子は現役で国公立。3番目の子は反抗期の末、大手予備校→理系学部入学→休学し私立医学部専門予備校→再受験 で3人とも医学部へ進学しました。
大学入試センター試験と相性が悪いし、反抗期はすさまじいしのトホホな体験談です。

高校受験に失敗し、失意ですべりどめ高校の特進科で学んだ2番目の子B。


現代文が全くできない(偏差値30台)というハンディを持ちながら、

志望先は国公立医学部!(しかも秋に決定)


センター試験の高得点を目標に臨んだ本番。

見事撃沈ダウン


センター試験有の国公立医学部推薦入試の合格者になるはずもありません。


そして!

センター試験大コケの元凶はなんと国語ではなくまさかの英語。


そして自治医科大学の合格者に入れなかったのも、

英語長文ができなかったのが響いていた(と信じている)ようです。


すでに後期は足切の通知カゼ


国公立前期の二次試験は二次逆転可能大学に出願しました。

(選択肢が限られました。)


自治医科大学も合格者に入れず、

一次試験に合格した私立医学部は2次試験放棄。


まさに崖っぷちとなりました。


そして迎えた国公立医学部2次試験当日。

センター失敗の元凶となった英語。


問題を見た瞬間、「終わった(°Д°;≡°Д°;)」と思ったそうです。


予備校のことが頭をぐるぐる回り、

春から、大手予備校のXにするか、Zにするかを考え、

残りの試験時間をどのように時間つぶしをするかと思った瞬間・・・・


目に飛び込んできたのは、前の席で試験を投げ、

突っ伏している受験生の姿目


「やばい。自分もこのままでは、前の席の受験生と同じだガーン

自分にはもう後がない。

とにかく力の限り問題と向き合ってみよう。」


そこから再びエンジンをかけ、必死にありったけの力、

いや、ありったけ以上の火事場の馬鹿力を発揮したとのことでした。


「絞り出した」

というのがぴったりだったようです。


そしてつかんだ合格。(開示したら合格最低点だったわけであせる


後に「あの時、前の席の受験生の姿を見なかったら、

自分も試験を捨てていた。」と

2番目の子Bは語りました。


甲子園で高校野球が始まっています。


1試合ごとに力をつけて、勝ち上がっていく甲子園球児たち。


まさに2番目の子Bはそのような形で合格をつかんだのだと思います。


ちなみに模試もセンターリサーチも最後までDやEでした。


最後の最後まで伸びる


現役生の強みはこういうことなのかなと思わされたBの受験でした。


しかし!

現役で追い込みで失速した1番目の子A。

最後まで遊びと勉強の両方をこなしたやんちゃなC。


それぞれというわけです・・・・あせる


ここで私は言いたいのです!


英語が得意な受験生!それは素晴らしいことです!!


文転の再受験生!それは大きな武器です!!


まだ結果が伴わない受験生!!


やったことが結果になるまで2~3か月はかかります。

最後の最後まで粘るが勝ちです!!


事実、Bは2次試験の苦手教科でエンジンをかけ、

最低点で合格を勝ち取りました。


最後の5分でも伸びる可能性はあるのです。


がんばれ~~~アップ