日本★大阪|おうちランチ☆タイ風春雨サラダ【ヤムウンセン】〜コウケンテツ先生レシピ参考〜 | *(ΘェΘ)*R-panda☆中国写真館

*(ΘェΘ)*R-panda☆中国写真館

1998年〜中国生活スタート。
小さい頃から中国語圏で生活することに憧れ
語学留学からの上海で就職からの無錫で転職
気が付けば…まさかの中国生活20年超え(^-^;
中国在住のR-pandaがこちらの生活・グルメ・観光スポット情報等、
写真満載でお届けします♪

ニーハオ!パンダR-pandaです。



中国から日本帰国中。



 

8月26日(土)


 TODAY'S
 
おうちランチ


もう夏もそろそろ終わり!
…なのに、まだまだ暑い!チーンあせる

そんなお昼に作った…

 ヤムウンセン(タイ風春雨サラダ)




最近、続けざまに、、


🇹🇭タイ料理屋さんで【パッタイ】定食食べたり、、、


🇻🇳ベトナム料理屋さんで【ブンチャー(ハノイ)】食べたり、、、


してたから、タイ料理とかベトナム料理の口になっていました。よだれ







先日、タイ在住の親友呑み友からいただいたタイ土産も、、


パッタイの素とか使おうかなぁって思いつつも、

貧乏性な私は「勿体無い‼︎」となかなか手をつけられずにいます。ニヤニヤ汗







【定期便】フルーティス4本(希釈タイプ)モニターセット



ちょうどこの日の朝、YouTube見てたら、

すぐに出来そうなの見っけ♪指差しルンルン


料理研究家コウケンテツ先生レシピ

【ヤムウンセン(タイ風春雨サラダ)】


コウケンテツ先生のレシピって、簡単レシピで分かりやすくて

美味しいのが大好き❤︎指差し飛び出すハート





香菜(パクチー)はなかったけど、ちょうどセロリが余ってたので

作ってみました。



❶冷凍シーフードミックスを水で戻し、セロリは茎部分を斜め切り、葉は適量を粗く刻み、

タマネギを薄切りにして、水に晒して辛みを飛ばして…それぞれスタンバイ

❷お湯適量、酒 大匙1、塩 少々を入れた鍋で豚ひき肉だけを色が変わるまで2分程茹でて、

ボウルに上げて、、、

❸同じ鍋で(お湯を換えず)シーフードミックスも2分程茹でて、ボウルに上げて粗熱をとっておく。

❹続けて、同じ鍋で春雨を茹でる。

※今回は緑豆春雨を使用。何気にアミエビを入れて茹でた。

アクを取り、そのままお湯を再利用します。

❺春雨をザルにあげて水気を切る

❻合わせダレを用意しておく。

・ニンニク 1片(潰しておく)

・ナンプラー 大匙3

・レモン汁 大匙3(ないので、酢と柚子で代用)

・砂糖 小匙2〜3

・赤唐辛子 1本(鷹の爪)

❼水気を切った❺の春雨を豚ひき肉とシーフードミックスの入ったボウルに

合わせ入れて、❻の合わせダレを入れて、

❽全体をよく混ぜる。

❾最後に❶で準備したタマネギ、セロリを混ぜると完成!



タイ風春雨サラダ

【ヤムウンセン】


自分でチャチャっと作った簡単レシピの料理が
本格的なタイ風味になっててビックリ‼︎ゲッソリハッ

初めて作ったのに、こんな美味くいく?コウケンテツ先生ありがとう‼︎笑
めっちゃタイ気分になれました♪照れアップ


簡単レシピで残暑を楽しむ“おうちランチ”でした♪バイバイちゅー


【HIS】旅行プログラム

 





いつも【いいね】ありがとうございます❤︎
キスマークブログ村応援ポチキスマークもお願いします★
グッウインク応援ポチッとお願いねラブラブ
パンダ下のバナーをクリックPCキラキラしてね
 
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
中国中国★無錫・蘇州・常州でのお部屋探しは