中国★無錫|新型コロナウィルス【帰省するか…しないか】(2020.08.10) | *(ΘェΘ)*R-panda☆中国写真館

*(ΘェΘ)*R-panda☆中国写真館

1998年〜中国生活スタート。
小さい頃から中国語圏で生活することに憧れ
語学留学からの上海で就職からの無錫で転職
気が付けば…まさかの中国生活20年超え(^-^;
中国在住のR-pandaがこちらの生活・グルメ・観光スポット情報等、
写真満載でお届けします♪

ニーハオ!R-pandaです。


中国武漢市から始まった新型コロナウィルス
に関する話題!


【帰省するか…しないか】
(2020.08.10)


今日8月10日は《山の日》。

日本は相変わらずですね。

新型コロナ陽性者の数も増え続けているし…

各自治体バラバラで、
政府がまとめる気もない。


“GoToキャンペーン”という無謀なことして
帰省するかどうかは各自で判断しろと。
何かあっても自己責任。

まっ、それは結局、自分で決めるしか
ないんですけどね。

それぞれ事情も違いますし。



アメブロの《山にさけぼう》キャンペーン
私もUPしましたけど、、、
他の方の叫びを覗いてみたら、
共感できる内容もチラホラ!キョロキョロ

一番共感出来たのは「100歳の祖母に会いたい」
って方の叫びで、お祖母様は故郷のケア施設に
入っていて、コロナ禍で面会の制限をしていて
近い身内(代表)しか面会出来ない…って状況で
孫である自分は会いに行けないって話。


日本中で同じような思いをしている方がいるんだろうなぁ〜と。ショボーン



うちも母方の祖母が100歳手前で、母の故郷の
老人介護施設に入っているけど、
コロナ禍で面会謝絶
それも完全に謝絶。
だから、上に書いた方の近い身内の誰かでも
会えるなんて羨ましい‼︎


今までは、遠方に住む母と母の妹が交代で
見に通っていたし、故郷にいる親戚が会いに
行ってくれていたんだけど…

もう半年以上、面会謝絶で会いにも行けない
状況が続いていて、たまに電話で話すんだけど
会えない間に痴呆が急激に進んでいるようで、
誰と話しているかも分かっていないような
チグハグな反応に「もう娘のことも忘れている
みたい」とか「誰も会いに来てくれないから、
自分は捨てられたと思ってるみたい」とか
R-panda母は相当落ち込んでいる。ショボーンダウン


元々痴呆が進行していた祖母には、
新型コロナなんて理解出来ないしねぇ。。。
こんな状況が長引いている事自体、分かってないから
仕方ないんやけど、会いたいのに会えない状況
ツライよなぁ。。。

私も祖母に会いたいよ〜笑い泣き
毎日誰も会いに来てくれず、孤独に過ごしてる
のかなぁ〜と想像したら、心配。。。


前回帰国した際(2月末)電話で話ししたら、
いつもなら私の声を聞いた瞬間「◯◯ちゃん⁈」
とすぐ反応するのに、誰だか分からずパニックを
起こしてる様子で、支離滅裂な事を怒鳴っている
ような感じで、、私もショックでした。


母の故郷は、かなりの田舎の過疎漁村で
若者は都会へ出て行き、ご近所さんもお年寄り
ばかりだったけど、ここ数年はその方達も亡くなられて
空き家になったり、更地になったり…
どんどん人口は減っている。

が、人口が少ないコミュニティほど噂話が
広まりやすい。
地元唯一の病院の待合室では、井戸端会議。
「◯◯さんちの◯◯が…」と
自分の町だけでなく隣町の噂話まで
あっという間に広まる…という話を聞いたことがある。


田舎ほど、そういった事があるから
世間体を過敏に気にする。

新型コロナの陽性者数が比較的多い大阪(実家)や
福岡から帰省したなんてなったら、
何を言われるか分からないから、帰れない。


だから、母は「今年のお盆の帰省は諦めた」
と言っていたが、その母の落胆ぶりに私まで
切なくなったよ。ショボーン


そんなツライ思いをしている人達がきっと大勢いる。


1つ思うことは、
後で後悔しない判断をすることが大事!

私は上海で働いていた時、父方の祖父が亡くなり
即日日本に帰国したかったが、その時期ちょうど
大きな仕事を抱えていて(私が主導で動いていたので)
私が抜ける訳にいかないので、泣く泣く帰国を断念した。

その大きな仕事は無事成功したんですが、、
後になって、祖父の葬儀にも帰れなかった
いや、帰らなかった自分を責めたし…
それだけの仕事って一体?
(それだけの価値があったのか?)
…と考えたりもした。

祖父の一周忌で尼さんの説法を聞いて、食事を
していた時に、私の思いを聴いてもらって、
慰めのお言葉をかけていただいた。

「今こうして貴女は遠くから来てくれているじゃないですか。
お祖父様は喜んでくれていると思いますよ。」

そのお言葉に思わず号泣してしまった私。笑い泣き

そして、救われた気がした。

私は後々に引きずる程、思っていた以上に
深く“後悔”をしてしまったのです。




コロナ禍だから…という理由で、もちろん
帰省自粛も必要だとは思いますが、
やむを得ない事情があり、相手側の受け入れ、
帰れる手段があるのであれば、帰っても良いのでは?


もしかしたら、私の100歳近い母方の祖母も
会えない期間が長過ぎて、取り返しのつかない程
痴呆が進行してしまうかもしれない。
更に、この先も秋冬になっても同じ状況が続き
いつまで経っても会えないまま…なんてことに
なれば、もしかしたら…なんて良からぬ事も
考えてしまう。
後になって母も、あの時会いに行っていれば…と
ずっと引きずることにならなければ良いが。


(旅行は別として)
帰省するか否かは各々事情が違うので、
行き先の状況もよく考慮して、
どうか周りに流され過ぎず、
個々が後悔しないよう冷静に考えて判断すれば
良いと私は思います。


いつも【いいね】ありがとうございます❤︎
キスマークブログ村応援ポチキスマークもお願いします★

グッウインク応援ポチッとお願いねラブラブ
パンダ下のバナーをクリックPCキラキラしてね




中国中国★無錫・蘇州・常州でのお部屋探しは
スコープ不動産家

seiR-pandaも無錫でご案内しています♪

bunner_120