ビッグモーターによって中古車販売業界か荒れました。




確かに違法行為をしているのは中古車販売に多いかもしれませんが、グレーゾーンで営業している企業は新車販売の正規ディーラーにも数多くしています。



ぶっちゃけ中古車業界トップ3は全社違法行為をしていて、ディーラーならみんな知っているレベルですが、グレーゾーンに関してはほぼ全てと言ってもいいレベルでディーラーがやっているそうです。


正規ディーラーでもグレーゾーンをやっていてそれが許されているのは、法改正がされないのと、基本的にディーラーは自動車メーカーが運営しているわけではないからです。


トヨタディーラーなら地域では大企業があったりしますが、それでも個人情報の管理が杜撰だったりして、そもそもトヨタのような大企業とは根本的な管理能力が異なるからです。


びっくりするでしょうが、営業で得た客の個人情報を会社にあるシュレッダーで処理せずに、丸めてゴミ箱にぽいっとやる店もあります。


シュレッダーあるのにシュレッダーを使わないなんて不思議ですよね。



正規ディーラーは大手自動車メーカーのディーラー担当部署から視察されたりしますが、それは上場企業の会計監査より少ない頻度ですし、数年に一度にしか来なくて、来るときだけ良さそうに振る舞うので、ほぼ監督出来ていません。


なので、ディーラーの問題を自動車メーカーが把握出来ていません。


とはいえ、整備や車検に関しては、正規ディーラーに関しては大体がしっかりやっています。


というのも問題の見落としや整備不良は一発で大問題になるからです。


安全に関するところだけはしっかりやっています。




ではディーラーの何がやばいかというと、自動車営業や保険営業です。


ここがグレーゾーンの営業が基本です。


グレーゾーンというのは、誠実であれば説明して当たり前なことを説明しないのです。


例えばディーラーが最も儲かる残クレ方式では月々の支払い金額を説明しますが、金利や残価にかかる金利とかの説明はしません。


金利の説明をしないというのは、銀行のローンでなら説明して当たり前ですが、ディーラーでは問題ありません。


もちろん客に聞かれたら答えないといけません。


嘘や答えないのは違法ですが、話さないというのは問題ないのです。


なので、残クレの最初の金額を払った後の残高には地域最高値の金利がかかったりします。


そうなると、一気に支払額が増えるので、買い替えに逃げる人が増えますが、こうなるとどんどんローン地獄にハマっていくわけです。


ローンを組まない生活に逃げないように営業を仕掛けていくわけです。



なので、ディーラー営業マンが苦手なのは、金融業界にいる人や金融リテラシーが高い人です。


まぁそもそもそういう人はディーラーでローン組まないで一括払いにするでしょうし、保険もディーラーでは契約しないでしょう。


自動車保険は損保会社と直接契約したほうが安くなりますからね。


まぁローン一体型保険にして、保険を安く見せる方式もありますが、それはローンで稼げるからですね。



また、残クレで買い替えだと下取りということになりますが、下取り価格は基本的に安くされがちです。


例えば残債が170万円で下取り価格が190万円ならば、客には170万円ですと行ったりします。


相殺出来て損してないと思わせれば客も深く調べません。


そもそも車も相場が150~200万円となっていて、状態によって変動するので、200万円じゃないなら売らない!と言うのは難しいです。



また、残債170万円で下取り価格が160万円だったらというと、これは160万円で買い取り、不足する10万円は次の車の支払いに乗っかります。


残クレは儲かるので、ディーラーは基本的にはこれを営業してくるかと思われます。


実際、月々の支払額は通常のローンよりも少ないのでそう錯覚させますが、総支払額だと最も高くなります。


もちろん一番安い買い方は現金一括払いで、それを出来る人が少ないのを知っているから、金がないけど高い車を欲しがる人から搾取する為に残クレ制度があります。




特に自尊心と為だけにスポーツカーや大型ミニバンを買う人は、ディーラーからするといいカモです。


カモと上客は別なので、同じ車を買うにしてもディーラーの接客に違いが出るそうです。



ちなみにこのグレーゾーン営業をしないディーラーはまずいないというくら自動車販売業界では当たり前らしいので、もしグレーゾーン営業をしない親切な営業マンに出会えたら、貴方からなら買います!という姿勢で挑むべきかもしれません。



とはいえ、グレーゾーン営業をしていても、押し付けないディーラーも結構います。


なので知識としては知っておくくらいで挑んでもいいようです。


そして残クレじゃなきゃダメ!、一括払いを匂わせると全力で止めてきたりするようなディーラーはまずダメです。


まともなディーラーなら一括払いか〜、と内心では残念がりながらも接客は変わらずにやります。


そこで本性見せちゃう底の浅いディーラーはブラック企業間違いなしかもしれませんね。




とはいえ、地方では車がなきゃ生活できん!と言うように、不可欠な足でもあります。


正直単身なら二輪でも良くない?と思いますが、とうしても車が欲しいなら中古車でしょう。



中古車業界のほうがアヤシイ匂いがぷんぷんする企業が多いのですが、事故隠しとかは立派な犯罪なので、逆に地域に根ざした中小中古車会社のほうが誠実だったりします。


車もディーラーがノルマとしてメーカーから買わされて、試乗車くらいでしか使っていないほぼ新車や新古車、残クレ落ちの状態のいい中古車もあり、某トヨタディーラーの営業マンが言うには、新車買うよりもコスパがいいとのことです。

(水素自動車やEV除く)




身の丈にあった車を選ぶことで車にかかる金は大きく減ります。


うちは子供がいるからミニバンじゃないと、と言う人もいますが、自分からするとN-BOX等の人気の軽は社内居住性が高いし、ベビーカーや車椅子のまま乗るとかでないならば、子供がいても使い勝手は良さそうです。


今の軽は全方位モニター付きでバック駐車しやすかったり、衝突軽減ブレーキとか安全機能も強化されています。


まぁその分お値段も新車ならば180万円超えとかになっていますが、機能はスペック的には普段乗り用なのに軽だからだめという人は少ないんじゃないかな。