広島旅行最終日。




今朝もまたスーパーの惣菜。


いやぁ、買いにいったら半額になっていてつい…


ホテル近くには朝から営業している全国チェーンの店があったのですが、いつでも食えるからなぁと避けていました。


しかしそれを言ったら、この朝食もいつでも食えるものではありましたが。




最終日は献血から始まります。


旅行行ってまで献血かよ!と思われるかもしれませんが、献血ルームは都道府県毎に運営が異なります。


大きな枠組みでのやり方は日本全国共通ですが、細かな部分で異なります。


例えば愛知だと受付→ロッカーに荷物しまう→体重測定等ですが、広島では受付→体重測定等→ロッカーに荷物をしまうなので、体重計の隣に荷物置き場があります。


なので、冬場は防寒着を着たままなので体重が増えることになります。


また、愛知では看護師さんは布製エプロン着用ですが、広島ではビニール製エプロン着用でした。


ビニール製は使い捨てなので衛生的ですが、環境を考えるならば布製でしょう。


そもそも献血ルームの看護師さんはどれくらい血液や感染リスクのある液体が付着するのかわからないので、外部からどうこう言えませんからね。


検査用採血したスタッフさんは愛知県という住所を見て色々と話してくれましたが、献血したスタッフさんは雑談せず、愛知からありがとうございますと言って去られてしまいました。


暇なんだから話し相手になって欲しかった。




この後に縮景園という有料庭園に向かいます。



スーパー以外でタケノコ初めて見ましたし、亀がたくさんいてほっこり出来るスポットでした。



この後、ランチに行くのですが、友人おすすめの店は定休日なので、自分がピックアップした店へ。


そちらはなんと二店舗とも臨時休業。


まさかの事態に、広島市内めぐりへ行くのを諦めて移動します。





やってきたのはこちら、世界的にも有名な宮島です。


修学旅行生もいましたが、それでも7割くらいが外国人で、すごい人の量です。


ここで穴子飯を食べようとしたのですが、宮島口側の狙っていた店は休みで、うえのは人気店で大混雑。


なので、もう最後の頼みとして宮島までやってきました。



しかし、しかししかし狙っていた店は2店舗ともお休みで、1店舗は大混雑で注文してから1時間くらいかかると言われたので、穴子飯を断念しました。


そして食べたのがこちら。



串の穴子飯はタレがちょっと甘さ強めですが、香りも味も穴子飯。


ちゃんと穴子も入っていますし、蒸し焼きより蒲焼きをイメージしているので、とろとろ穴子ではなく、皮がパリっとした穴子という感じです。


更には木村屋のもみじ饅頭。


正直、もみじ饅頭は広島ならどこでも買えます。


なんなら、愛知でも買えます。


なので違いがわかりにくいんですよね。


そんな中、ここが気に入ったのは焼き立てほかほかだったこと。


ほかほか焼き立ては現地でしか食べれません。


そしてめちゃうまです。


ここで焼き立てに出会えたのはたまたまかもしれませんが、宮島には注文を受けてから焼くお店もあるので、焼き立てを食べたほうがいいです。


わざわざ宮島まで来て、もみじ饅頭を食べる価値は、この焼き立てにあります。


フェリー乗り場近くのお店にはこんなもみじ饅頭も。


みんながもみじ饅頭一辺倒になった結果、パッケージ勝負にまでなりました。

ピカチュウとピクミンは箱が違うだけです。


JR→広電と乗り継いで最後はこちら。


平和記念公園と資料館です。

圧倒的な外国人比率です。


9割は外国人で、見た感じ国籍問わずという感じです。

こちらには広島に原爆が落ちたときの惨劇の絵や写真、そして遺品が展示されています。

館内は撮影禁止されていませんが、撮影する人がほぼいなくて静かに展示物を観賞しています。

世界情勢的にも、いつ第二の原爆投下されるかわからない状況だからか、みんなの関心はかなり高く、展示が終わった場所のロビーでディスカッションしている人達もいました。



イオン広島府中へ行き、愛知では買えない物を買いました。



ここのイオンには、日本でここだけのモス+ミスドの店があります。


ここ限定のメニューで晩御飯にしようか迷いましたが、お好み焼きをスーパーの惣菜でしか食べていないので、ぐっと我慢しました。



そして広島駅に戻ってお好み焼きディナーへ。


ちなみに広島駅にはお好み焼き店がいくつもありますが、ここよりは広電で移動した市内にある個人営業のお好み焼き店のほうが美味しいです。

ぶっちゃけスーパーのお好み焼きとレベルが変わらな…



広島駅の改札内にはカルビープラスがあります。



カルビーポテトのぽてコタンとじゃがポックルのとうきびがある!

これ2つともかなりおすすめなんですが、箱がでかい。

どちらも小さいサイズがあったら買っていましたね。



ミーノの一人娘を発見しました。


こちらはかなりレアな青大豆を使っています。


540円という値段に怯んだくらい高いですが、販売当初はまさかの1500円です。


通常のミーノの10倍の値段。


それをカルビーが栽培にも参加して、収穫量を増やしたことで、540円にまで安くなったんだそうです。


全国のカルビープラスで買えるそうですが、豆で感動する美味しさが味わえるのか試すにはヘタれでした。




このような感じで、充実しまくり2泊3日でした。

なか日は雨予報でしたが、電車に乗っている間だけ雨が降るという幸運にも出会えました。

なお、愛知に帰ってきたら、愛知は土砂降りでした。


そして今回の旅行では毎日2万歩超えでした。


大久野島をめっちゃ歩いたのに、なか日が極端に少ないですね。



今回の旅行で活躍したのが、JR西日本のtabiwaパスです。


利用範囲は広島県内のJR在来線、宮島フェリー、広電、大久野島のフェリー、江田島のフェリーが乗り放題です。

今回の旅行でこれ以外にかかった交通費は江田島内のバスと、往復の新幹線だけで、かなりお得に周遊することができました。

専用アプリをインストールする必要がありますが、都度切符買ったり、ICカードの残高足りているか気にしなくていいです。

スマホの電池残量は気にしないといけませんけどね。