由来は勘違い | 伊賀國に住むおっさんのきまぐればなし

伊賀國に住むおっさんのきまぐればなし

京阪神や名古屋近郊を中心に、近畿・東海地方を気ままに電車に乗ってブラブラ歩きます。

阪急千里線下新庄駅。


すぐに梅田ゆきが来たので乗車しますニヤリ



下新庄を出ると新幹線の高架をくぐり、京都線と合流して淡路に着くのですが、手前で信号待ちで1分ほど止まり、ようやく動き出して到着ですえー


淡路では京都線と千里線がX状で平面交差しているので、どうしても信号待ちが出てきますショボーン

それも含めての高架化工事なので相当な難工事をやっていますガーン

上下線が2層になるそうで、高架切り替えが2025年(令和6年)、工事完成が2028年(令和9年)、まだまだ時間がかかりますショボーン



この駅で京都線からの大阪メトロ直通の天下茶屋ゆきと連絡し、梅田ゆきはすぐに出て行きます口笛


梅田ゆきが出たあとに、今度は京都河原町からの特急が入って来ましたびっくり



改札を出ると、もともとごちゃごちゃした駅前だったのですが、高架化工事中なのでなおさらごちゃごちゃしていますえー





さて、駅前の商店街を進み、


黄色い幟を目印に歩くと、


JR淡路駅に到着しましたニヤリ


では早速下新庄で買ったノートにスタンプを押しますニヤリ


そういえばこの地名の由来は、菅原道真が太宰府へ向かう際に船で淀川を下っているときに、ここに中洲があり、道真はここで休憩したのですが、この中洲を淡路島と勘違いしていて、それがそのまま地名のなった、ということを聞いたことがありますおねがい

ちなみに、すぐ近所に「菅原」という地名も残っているそうですびっくり





ホームに上がると、この日2回目の直通快速奈良ゆきが通過していきます口笛



この直通快速奈良ゆきは、平日は夕方に4本走るのですが、休日は昼前に2本と夕方に2本走るようになりました口笛

つまり、その昼前の2本ともお目にかかれたのですから運がいいようですニヤリ

しかし、大々的に利用してもらうには本数が少ないように思いますショボーン

それに、各駅停車も15分毎も同様だと思いますプンプン

この前乗った(実際は3日しか空いてませんがてへぺろ)JR東海の飯田線も同じ間隔ですガーン

ただし、向こうは2両、こちらは6両ですから一概には言えませんが口笛

JR西日本ももうちょっと真剣に考えてほしいですねぇえー

特に朝も同じ本数では少なすぎますムキー

放出まで開通した時に、わたしはおおさか東線経由で通勤経路を変えていましたが、その本数が原因ですぐ元に戻しましたプンプン




ぼやいていると久宝寺ゆきがやって来たので、これでぼやきは止めときますてへぺろ

つづく