いがぐりこです。

 

 

心屋のワークで

 

「本当はやりたいのにやってないことはなんですか?」的なことを

 

聞かれることがある。

 

 

 

わたしは、6年前くらいから

 

これを問われるたび、

 

まあ、その時々によって

 

出てくる答えはいろいろだったんだけど、

 

なんとなく『ネイル』というのが、あった。

 

 

 

わたしは、ネイル(マニキュア)をしていない。

 

爪も短いし、手荒れしてて、おばあちゃんの手みたい。

 

爪の形も悪い。

 

 

 

image

 

 

 

20年くらい前に化粧品会社に勤めていた時

 

半ば強制的に自社製品のネイルをしていた時期があったけど、

 

 

爪が呼吸できていないような圧迫感が嫌なのと、

 

もともと手湿疹があって

 

リムーバーとかネイルクリームにかぶれやすいので、

 

結局、ネイルは続かなかった。

 

 

 

あと、爪を伸ばしたくない。

 

「習慣性そうは」で頭皮をかきむしって血みどろにしてしまうので、

 

爪が長いのは危険なのだ。

 

 

 

 

そして何より、

 

ネイルをしていると、米が研げない。

 

料理ができない。

 

 

米なんか研いだら

 

せっかくのネイルがはがれちゃうからね。

 

剥がれ落ちたマニキュアのカスが

 

もし食べ物に入ったら、不衛生だからね。

 

 

 

そう。そうなの。

 

 

わたしは、米が研げなくなるから、

 

ネイルはできない。

 

一家のご飯作らなくちゃいけないしね。

 

 

 

だから、やりたくてもできない。

 

だから、ネイルやらないもん。

 

(`へ´) フン!

 

 

なによ!

 

ちゃらちゃらしちゃってさ!

 

爪に色がついてるなんて気持ち悪い。

 

 

 

都会の人はいいわよね。

 

ネイルサロンもあるし、

 

ネイルして料理しなくても

 

便利な食べ物屋さんとかあるんでしょう???

 

 

(`へ´) フン!

 

田舎は無理よ。

 

米研がなくちゃ。

 

ネイルなんて無理。無理。無理。

 

 

 

image

 

 

 

・・・・と。

 

無意識にそう思いこんでいた。

 

 

 

 

ら!!

 

 

前回のコバマスのアシスタントの時に

 

あるワークを通して知った。

 

 

 

今のネイルって、

 

米研いでも

 

取れないんだってさーーーー!!!びっくり!!

 

 

 

ほえええええ!!!

 

思い込みってすごいな!!!

 

知らなかった。

 

 

 

わたしのネイルの知識は、

 

20年前で止まっている。

 

 

 

 

「ネイルをしていると米が研げない」

 

これはまさに

 

「飛行機は落ちるから飛行機に乗れない」

 

と言っているのと同じだ。

 

 

 

そもそも、

 

「ネイルをしていると米が研げない」は本当か?

 

という疑問すら思い浮かばなかった。

 

 

わたしにとっては、

 

「ネイルをしていると米が研げない」が

 

当たり前すぎて、疑う余地もなかったのだ。

 

 

 

思い込みってすごい。

 

 

 

自分でもっともらしい理由をこしらえて、

 

自分でも気づかないうちに

 

人生に制限をかけているんだなぁ。びっくり

 

 

 


さっさとやればいいのにぃ〜〜


ネイルしてもいーーよーーーー




 

まあ、それでも、ネイルやらないけどね。

 

メンテナンスが

 

めんどくさそうだから。。。。(〃・ω・)ゞえへへ

 

 

 

image

 

 

こんな爪でネイルサロン行ったら、

 

びっくりされてバカにされるかなぁ・・・・・。

 

 

おわり。