会長
今年初のブログになります。
今年は春になるのが少し遅かったようで、ようやく魚達も口を使うように。
という事で、今シーズン始まりです。
新年明けてからは、何度かタコ釣りに行ってはいたものの、
正月に1杯、その後1杯、と2月になりタコも終了。
そして5月になり、ようやく春の定番のシリヤケイカが釣れ始めたが、今年は少ない
今年はまだ2杯
あまり釣行もしていないのだが…
1日しゃくって1杯とか、悲しいね。
先日も、いつも夕マズメに爆釣するポイントへ行ってみたが、
3時間程しゃくって1杯
今週あたりから少し増えて来ている様なので、これからに期待かな。
しかし、毎年思う事だけど、シリヤケって攻略法がわからない。
釣れる時どんな釣り方でもさくっと釣れるが、釣れないときはまったくダメ。
とか、思うと、となりで初心者の女性がさくっと釣ったりする。
うーん、難しい。
アオリイカの方がよっぽど簡単
というか、攻略法があるんだな。
アオリイカはこういう場合はこう攻める、それでもダメならこう攻める、なんやってると、釣れるし、追ってくるのが見えたりする。
手応えがあるんだけど、シリヤケはない
手応えのない釣りほど、疲れる釣りはないよね。
今年は攻略したいなあ
=========================================================
こっちもよろしく。