マゴチとタコの贅沢仕掛け? | ISAO-I.F.C

ISAO-I.F.C

ISAOが勝手に作った「ISAO FISHING CLUB」のブログ。
普段仕事に疲れている、ミュージシャン、タレント仲間 ヨーメー(宇宙人)、他、
釣って、酒飲んで、人生を人の倍楽しむ為の活動記録。

ISAO

夏も本番、マゴチがとうとう始まった。

今シーズンの1本目は53センチと大物をゲットグー

オカッパリでは十分なサイズだ。




その後も、40オーバーを数本と絶好調。

今年はタコだけでなく、マゴチもいい感じ音譜

マゴチは、釣り始めは大型が多く、終盤になると小型が増えてくるイメージだが、
やはり始めは大型が多かった。

先日は、外道でイカが乗ってきた。




イカが乗る事は毎年しょっちゅうあるのだが、今年はタコが乗ってくる事が非常に多いらしい。
それでけ、タコが湧いているという事。

自分もタコを水面まで上げてきたがばれたあせる

イカタコも、針掛かりまでは難しいので、いかにタモにうまく入れるかが大事。

餌を抱いているだけなので、水面までくると離してしまう。
水面まで上げる前に、タモを頭の方向からうまく入れる。
そうすることで、もし餌を離して逃げても、そのままタモに入ってくれる。

しかし、これだけタコが乗ってくる事が多いのなら、テンヤやエギでなく、
泳がせでタコを狙うのも面白いし、効率が良いのかもしれない。

マゴチタコの贅沢仕掛け?

今年はこの辺りを研究してみようひらめき電球



夏と言えば、チョイ投げの季節。

先日は珍しくホウボウが釣れたグッド!

奇麗な魚だ。もちろん、味も絶品!




キスも好調だし、こういう珍しい魚も釣れてしまうし、
初心者でも、色々と狙える手軽なチョイ投げは、今の時期のおすすめの釣り方だ。