大好きな奉公さんのふろしきを 持っています。金曜日 ブログ担当しています。小野昌代 | 日本のくらしをふろしきで伝える わたしの生き方 粋になる 日本テキスタイルプロジェクト〜TSUTSUMU~

日本のくらしをふろしきで伝える わたしの生き方 粋になる 日本テキスタイルプロジェクト〜TSUTSUMU~

日本の伝統文化 もっと好きになる
わたしの生き方 粋になる
【日本テキスタイルプロジェクト】
包む・結ぶ・装う
オシャレにかわいく
【ふろしき】で日本の美しい生活文化を発信

日本の心を ふろしきで伝える 私の生き方 粋になる

 

日本テキスタイルプロジェクトプロデューサー&講師 小野昌代です。

 

今日の 東京の新型コロナの感染者が また 160人を超えてしまいましたね。。

 

私は 東京おもちゃ美術館のおもちゃコンサルタントマスターや 学芸員もしているのですが

 

おうち時間を 過ごすのに

 

東京おもちゃ美術館の HPから ダウンロードできる 

 

ぬりえが あります。

 

http://goodtoy.org/ttm/play/nurie.html

 

 

 

 

郷土玩具 第一弾は

 

香川県高松市の 奉公さんです。

 

 

私も 塗ってみましたよ~

 

 

 

奉公さんについては こちらをお読みください。

 

http://www.miyauchi-e.com/houkou.htm

 

 

 

江戸時代には

 

おもちゃは 買うものでなくて

 

お母さんが 子どもたちの成長を願って 作るものだったそうです。

 

今 おうち時間で お子様におもちゃを作ってあげている方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

是非 奉公さんの由来もお読みいただき

 

一緒に 塗ってみてください。

 

 

 

奉公さんが 好きすぎて

 

香川県高松市に 行った時に

 

奉公さんを 買い求め

 

奉公さん柄の布で

 

ふろしきも 作ってしまいました。

 

 

お家で 過ごす時間の中で

 

お気にいりの布があったら

 

ふろしきを縫ってみるのも 良いですね。。

 

大変ですが

 

今を 楽しみましょう。。

 

image

 

 

 

新型コロナウィルスの影響で

 

しばらくの間 講座を休止させていただきます。

 

様子を見て またお知らせさせていただきます。

 

皆様は おうち時間を どのようにお過ごしですか?

 

どうぞ ご自愛くださいね。

 

 

最新スケジュール

日本テキスタイルコーディネーター養成講座

 

リクエスト開催もしています。

 

 

 

※開催日の1週間前までにお申込み下さい

開催日のリクエストはお問合せフォームか

受講費:18,000円(13,000円相当の教材付)   

詳細・お申込はこちら    通信講座はこちら


防災ふろしき講師講座

いざという時に役に立つふろしきの活用法をひろげよう

 

リクエスト開催も しています。

 

1週間前に 連絡くださいね。

 

coconanifurafura☆yahoo.co.jp

 

☆を @に変えてください。

 

 

  ※防災ふろしき体験講座を受講済の方がお申込みいただけます。

 ■受講料:10,000円   受講時間:2.5H 詳細→コチラ 体験講座