こんな読書はいかがでしょう? | 日本のくらしをふろしきで伝える わたしの生き方 粋になる 日本テキスタイルプロジェクト〜TSUTSUMU~

日本のくらしをふろしきで伝える わたしの生き方 粋になる 日本テキスタイルプロジェクト〜TSUTSUMU~

日本の伝統文化 もっと好きになる
わたしの生き方 粋になる
【日本テキスタイルプロジェクト】
包む・結ぶ・装う
オシャレにかわいく
【ふろしき】で日本の美しい生活文化を発信

  こんにちは!日本テキスタイルプロジェクトプロデューサー/講師のAtelierClipいいのたかこです。

水曜日担当ですが、1日遅れの更新です。    

 ゴールデンウィーク、いえ今年はstay homeウィークですね、いかがお過ごしですか?

旅行事業のエアトリの、今年のゴールデンウィークの過ごし方調査結果です。毎年調査されているんですね、1位は昨年と同じで「自宅でゆっくり休む、たくさん寝る」、2位は「家で映画・ドラマ・ライブ鑑賞」、3位「国内旅行」、4位「買い物」、5位「読書」だったそうです。昨年2位だった「海外旅行」は当然ながら圏外へ、1位の「自宅で・・・」も昨年の28.8%→35.3%。5位までの3つがstay homeな過ごし方でした。また、この調査が3月下旬のものでしたので、3位の「国内旅行」も現状ではかなり減っていることが予想されますね。調査の詳細は→こちら 気持ちよく旅行できる日が早く来ることを願って、おうちで楽しみましょう。

 さて、5位だった「読書」、私も読みたくて「積ん読」だった本を少しずつ読んでいますが、時間のある今だから、もう一度都民の方は「東京防災」開いてみませんか?この東京防災の内容充実ぶりはすごいです、「都民じゃないから持ってない」という方も、サイトで見ることもできますし、書店ではお取り寄せもできると思います。まあ、おでかけも自粛ですので、手っ取り早くサイトで見るのをお勧めいたします。→こちらです  アプリもあります→こちらです

 断捨離されている方も多いと伺います、その一環として、非常持ち出し袋のこと、食料備蓄のこと、避難経路のことなども考えてみる良い機会だと思います。

 

 日本テキスタイルプロジェクトの各種講座・ワークショップは新型コロナウィルスの影響で現在中止しております。再開の際はこちらでお知らせいたします。