日本のくらしを ふろしきで伝える
私のくらし 粋になる 日本テキスタイルプロジェクトプロデューサー&講師 小野昌代です。
クリスマスも過ぎて いよいよ年の瀬
毎年のことですから 学びなさい。。って感じなんですが
今日は 年賀状を出し
後は 大掃除。
何かの本の受け売りで
月曜日は 月‥電気の傘など
火曜日は 火・・キッチン周り
水曜日は 水・・トイレや 洗面所
木曜日は 木・・床掃除
金曜日は 金・・お財布や 銀行関係
土曜日は 土・・ベランダの掃除
日曜日は その他の気になったところの掃除
先週 カーテンも洗ったので
後は お正月のポチ袋や お箸の用意など。。
帰省は ありませんが 2日は 親族集まって 新年会があります。
そんな時に 各自の持ち物を ふろしきで包んでもらったり
渡したい荷物を ふろしきでまとめて置いたり。。
また
お部屋のインテリアにも 使っています。
最新スケジュール

日本テキスタイルコーディネーター養成講座
リクエスト開催もしています。
1月12日 ㈰ 10時から12時半
※開催日の1週間前までにお申込み下さい
開催日のリクエストはお問合せフォームか
受講費:18,000円(13,000円相当の教材付)

防災ふろしき講師講座
いざという時に役に立つふろしきの活用法をひろげよう
1月29日 ㈬13:00~15:30 東京大塚会場
他 リクエスト開催しています。
coconanifurafura☆yahoo.co.jp
☆を @に変えてください。
※防災ふろしき体験講座を受講済の方がお申込みいただけます。
■受講料:10,000円 受講時間:2.5H 詳細→コチラ 体験講座はコチラ
金曜日 ブログ担当の私
次にアップするのは 新しい年になります。
とりとめもない話を 読んでくださってありがとうございます。
どうぞ より良いお年をお迎えください。
そうそう・・
お正月のお飾りは
26日・27日・28日・30日までに飾るのが 良いとされています。
29日は 苦をまつる
また 31日は 一夜飾りになって 神様に失礼だとか。。
年末年始 お忙しいとは 思いますが
皆様 お体に気を付けてくださいね。。
1月29日 ㈬ 13:00~15:30 東京大塚会場
