【定期配信記事 木曜日担当】理事:衣笠明宏
先週に続き、私が実業団 女子 陸上長距離チームの監督時代に
【指導者】として学んだことをご紹介させていただきます。
先週記事:『信念は魔法』⇒コチラ
【願 望】
人間は個々の願望を描く動物です。
しかし、この願望にも様々な種類があります。
●自分の事だけを考えた自己中心的な願望
●自分の大切な人だけに対する願望
●多くの人達の幸せを願い願望
以上様々です。
しかし【指導者】たる者は自分の事だけを考えた願望だけではいけません。
それでは【指導者】として失格です。
真の【指導者】は、帰属するメンバーの幸せを強く願う願望を持っていなければいけません。
周りの人間の幸せは【指導者】の描いている願望の大きな影響を受けるのです。
指導するメンバーに良い願望を描かせる一番良い方法は【指導者】がメンバーの事を
思う願望を持つ事であります。その願望は自然に周りに伝わります。
これは企業経営者にも同じだと思います。
貴方が企業経営者ならば、社員にどのようになって欲しいですか?
私はランニングクラブ会員にいつまでも《夢》 《目標》持っていただき、活き活きと、
若さ溢れる発想でいて欲しいです。


