津波水害対策用特殊車両!! | シェルブレイブの防災ブログ

シェルブレイブの防災ブログ

公演、防災イベントの情報から日常までまったり防災ブログです。

みなさん、明けましておめでとうございます。

設計積算担当のヨッシーです。


昨年はブログをご覧いただき、本当にありがとうございます。

今年も楽しい話題、ためになる話題をたくさん配信していきますのでよろしくお願いいたします。


さて、私からの2016年最初の話題は【津波水害対策車両導入】の話題です。なんと浜松市の消防局が静岡県内初!!


水陸両用バギーや特殊ボート、ライフジャケットや潜水用スーツなどを搭載できる大型の特殊車両との事。




特殊車両は全長9・8メートル、高さ3・6メートル、排気量7684ccの四輪駆動車。


すごいですよね。これが導入されるのは浜松市西区馬郡町にある西消防署です。昨年の冠水被害や今後想定される南海トラフ地震への備えとして今年度中に配備、来年度に正式稼働だそうです。






参考写真をご覧ください。

8輪駆動で水陸両用なので当然、悪路も走破出来て水上も走れます。こういうのを見ると運転したい(^^)。すごく運転してみたいです。

いや、まぁ運転云々は別として、一日も早く正式稼働して頂きたいですね。いつ来るかわからない自然災害だからこそ。