今日は家づくりには関係なく、完全な愚痴です。
我が家はアキュラホームを選んでいまから進めていくのを待ってる状態ですが、木下工務店に110万円の振り込みをしてるんです。
これも謎な話で、最初10万円の申込金を貰わないと、窓1個の価格とか分からないし、細かい見積もりが出せない。もちろん解除したら10万円は戻しますし、契約金に充当も可能です。と言う説明を受けました。
10万円ならいいか。ま、やらなきゃ返ってくるしね。と納得して10万円渡すと、その時になんと100万振り込みして欲しい。と言われました。
我が家は当時、アキュラホームやタマホームの提案もこれから聞くので、まだ木下工務店に決めたわけではないとしっかりお話ししました。
すると、ほかのハウスメーカーにするなら110万円は返金するので、水曜日(4日後くらい)までに振り込みして欲しい。いつ振り込めます?とか早くして欲しそうな感じで、ちゃんと振り込みしました。
自分もなんでですか?ってちゃんと聞けば良かったけど、まぁ返金されるならいっか。ってことであまり気にせず。
その翌週にアキュラホームに決めたので、そのお金を返して欲しいと伝えたのが1週間前。
そこから音沙汰なくて、イライラして水曜に金返せ!とメール。実際は大人なメールしてますけどね。
すると、そこから返金の申込書用意しだして、こっちが言わなかったらいつ用意したんだ!って思ったし、最初は来週末には遅くとも振り込みしますが、月末になります。になり。
こっちには早く振り込め!っていって、会社の都合ですで、半月も返さないのはいかがなものなのでしょうか?
こちらはアキュラホームに振込をする必要があるのに、人の金をなんだと思ってるんだ!とイライラしました。
正直定期崩せば預金あるし、アキュラにはお金入れられるけど、その態度何?ってなりました。
もちろん会社の都合はあるかと思いますが、こちらが言わなければ対応しないし、対応が不誠実で選ばなくてよかったなーーー!とつくづく思っちゃいました。
木下工務店の標準装備等は悪くないし、きっと良い家が建つとは思いますが、企業体質的にはどうなんでしょうか?
アフターサービスが悪いとかそういったブログを読みましたが、なんか嘘じゃなさそうってすごく思っちゃいましたね。
木下工務店はお金の振り込みの要求も不信感あったし、見積もりも不信感あったので、やっぱこういうのってちょっとでもおかしいと思ったらやらない方がいいんだなぁと勉強になりました!
お金返せないとかいってきたら、怒りのメール送ってやろうと思います。これで振込手数料とか抜いてきたらブチギレだなーー!!
みなさまもハウスメーカー選びは慎重に!