私の必需品◎ | 富良野⇔滋賀通勤 ときどきフィンランド

富良野⇔滋賀通勤 ときどきフィンランド

小さな家の家 オーナーblog
手作りオーナーの空飛ぶ通勤と好奇心作々(サクサク)日記

昔から…暗くなってからヒタヒタと歩くのが好きです。

写真の2点は夜のウォーキングの私の必需品です😊


手の中に収まる小さなLEDライトと…

ネックストラップにぶら下げた青く光るペンダントライトです。

スマホと鍵をポケットに入れて。。。

ペンダントを首から下げて。。。

片手にライトを持って歩いています。






このLEDライトにはとっても思い入れがあります。

コロナ禍になってしまう直前。。。

最後に海外に行ったモロッコ🇲🇦に持っていった物です。

サハラ砂漠のホテルに宿泊した夜、360度真っ暗闇のサハラ砂漠にて…

サラサラすぎて膝まで埋もれながら、このライトで照らしながら 巨大な砂の丘に登りました。


もう限界💦。。。とやっとの思いで砂の丘の上に這い上がり、寝転がって見た満点の星空⭐️は…

⭐️星ってこんなにもあるものなのか‼️…って

今まで見たこともない様な。。。

怖くなる位びっしりと点滅する星空でした。


帰り道、一瞬手から滑って砂の中にスポッ…と落ちたライトは…その瞬間からいくら振っても、砂を払い落としても点きませんでした。

驚くほど粒子の細かいサハラ砂漠の砂が、ライトの中まで入り込んで故障してしまったのです。

仕方なく、暗い砂の丘を滑り降りながら…

遠くに光るホテルの灯りを目指して帰りつきました。


このライトは、帰国してから分解して丁寧に掃除をしてやっと復活し、再び私の夜の必需品になりました◎



(写真は砂漠で行きの時のものです^ ^)






最近はどんどん日が長くなっているので。。。

歩き始めはこんな感じです。

いつも真っ直ぐな歩道を北へ向かい山頂のスキー場の灯りを見上げながら歩いていました。

その灯りもシーズンが終わってしまいました。






折り返して南へ向かって歩く頃には、一段と暗くなり。。。

次々と星が⭐️瞬き始めます。

私が敢えて明るい街の方は歩かずに

夜に暗いところを歩くのは、この星を見上げながら歩きたいからなんです⭐️⭐️






冬の空に頭上にあったオリオン座も…季節と共に

最近では西の方に瞬いています。

星空の中に。。。

大好きな夜間飛行中の飛行機✈️の点滅を見つけながら

再び乗る日を思い描きながら歩く日々です^ ^



サハラ砂漠の星空には程遠いけど。。。

今夜の滋賀の夜空も星がきれいでした🌟