4月29日 お寺で一席 | 席亭こう生の落語的な日々

席亭こう生の落語的な日々

子供の頃からの落語好きが高じて、

いつの間にか落語会を主催する事に.....

全くの素人だった私がいかにいして

落語会を企画、運営しているのか

席亭こう生の落語的な日々...

今月は、毎週高座に上がらせていただいている


6日の浅草、14日はみどり寄席。 21日は落語教室の発表会


そして、本日のお寺での演芸会


今は、移転してしまったが

以前あった場所の境内で、子供の頃よく遊んだものだ


そのお寺の本堂で落語をするなどとは、考え深いものだ



席亭こう生の落語的な日々



高座の後ろには不動明王がいらっしゃいます




席亭こう生の落語的な日々



お客さんは、お寺の壇家の方や、ご近所さん

私を子供のころから知っている方々

親戚の前で演るような心持


共演は

江戸曲独楽師の 三増小紋師匠と

女義太夫三味線の田中悠美子先生


それに、住職のご友人で落語教室で御一緒だった

せんよう亭ろいやさんが急遽参加


演目は、お寺での高座という事で「転失気」を


皆様からはお褒めや冷やかしやら.....


かえり際に、御住職から

「志らくさんに似てるね」と一言

お世辞とはわかっていてもうれしいものだ



千葉不動尊 光明寺



席亭こう生の落語的な日々


北斗の会 「第9回 和を楽しむ会」



せんよう亭ろいや  「青菜」


三増小紋       「曲独楽」


~ 仲入り ~


吾妻亭こう生    「転失気」


田中悠美子     「義太夫三味線」