JR長浜駅NAGAHAMA


🔴総合版(💯点満点) 2024年3月現在

①交通利便性  3点 

②治安     8点 交番⭕️

③買い物環境  5点

④飲食店    6点

⑤子育て環境  9点

⑥公共施設   3点

⑦観光スポット 9点

⑧家賃価格など 8点

⑨商店街・SC  7点

⑩防災     9点 消防署🔺

  合計      67点


🔴一人暮らし男性版 合計58点

※一人暮らし男性版は交通利便性と飲食店重視 


🔴一人暮らし女性版 合計60点 

一人暮らし女性版は交通利便性と治安重視


🔴子育て世代版   合計70点 

子育て世代版は子育て環境重視


🔴シニア版     合計59点

⑪医療    4点 

シニア版は買い物環境と公共施設重視


採点基準等につきましては、こちらの記事にて解説しております。

  500点満点中314点(平均62.8点)


☑️長浜駅周辺/セールスポイント3選
  1. 商店街が観光地として復活‼️
  2. 豊臣秀吉ゆかりの「長浜城公園🏯」。
  3. 駅直結で商業施設に連絡。

 

🔴長浜駅周辺にまつわる4択形式のクイズ🔴

Q 豊臣秀吉公はかつて「今浜」と呼ばれたこの地に城を築いて「長浜」と改称して城下町の整備を始めました。その後長浜城は1585年〜1590年の間に秀吉公の家臣であった山内一豊公が二万石で入城します。この山内一豊公と妻の見性院の生涯を描いた2006年度放映の大河ドラマは次のうちどれでしょうか?

❶姫たちの戦国
❷風林火山
❸天地人
❹功名が辻

クイズの答えは本記事の一番最後に記載しています👇。

サムネイル

✅10項目の講評

①交通利便性🚞

 JR長浜駅東口側には湖北地方の中心市街地が形成されています。関西の大動脈である新快速電車が乗り入れていますが、毎時1本のみの運行です。

 他の路線も日中の時間帯には毎時1本のみの運行となるので、他地域へ用事がある場合には乗り遅れ等のないように細心の注意が必要となります。

🔺東口からの駅舎です。国内最古の駅舎である「旧長浜駅」を模しているそうです。

🔺改札の様子です。

🔺西口へ向かう階段には秀吉公と壮大な長浜城🏯の風景が描かれています。

🔺ホームの様子です。


🔴JR長浜駅の概要

1日あたりの乗車客 約4,400人(2019年度)

2面4線 橋上駅


長浜駅からおもな拠点駅への所要時間と交通運賃は下記の記事をご参照ください🔻


②治安🚨

 長浜駅周辺は程よく田舎の小都市らしい雰囲気が漂います。治安面での大きな心配も感じられにくい地域ですが、地方小都市であるが故に夜の店舗の閉店なども早いため、夜の街歩きには注意を怠らないように気をつける必要があります。

🔺駅前には新しいマンションも見られます。

🔺東口の長浜市街の様子です。地元の金融機関🏦などが立ち並びます。


③買い物環境👜

 長浜駅東口にはかつて5階建ての平和堂がありましたが、老朽化と再開発の一環により閉店、解体されました。その後、駅の東口とペデストリアンデッキで直結する形で「フレンドマート」とフードコート、100円ショップ、土産物屋から成り立つ商業施設の「モンデクール長浜」が開業しました。平和堂時代より店舗面積は縮小しましたが、食料品売り場では湖北名物の「サラダパン」などを取り扱っています。

🔺「モンデクール」の外観です。

🔺駅東口からは「えきまちテラス長浜」にも直結しています。


④飲食店🍽

 長浜駅の東側に広がる中心市街地は、日本の地方都市では今時では珍しく商店街が観光地化に成功したため賑わっています。また、商店街はチェーン店は殆どなく個人経営の定食屋さんやカフェ☕️、スイーツ屋さん🍰が大半を占めている印象です。したがって、店舗巡りは楽しそうな反面、チェーン店の飲食店が割合的に少ない印象も受けます。長浜では「焼き鯖そうめん」が名物グルメの一つとして紹介されることが多いです。


⑤子育て環境👦👧

 琵琶湖に面した「豊公園🌳」や、子どもたちが喜びそうな「長浜鉄道スクエア🚃」があったりするなど、子育て環境にも多くのアクセントが加わっています。自然環境も良さそうに感じます。



🔺「長浜鉄道スクエア」の様子です。子どもから大人まで楽しめそうな観光スポットです。


🔴JR駅周辺の学区

 ★長浜小学校 JR長浜駅より東へ約800m

  児童数931人(2016)1学年あたり約155人

     834人(2021)1学年あたり約139人


 ★長浜北小学校 JR長浜駅より北へ約1.3km

  児童数784人(2016)1学年あたり約131人

     815人(2021)1学年あたり約136人


 ★長浜西中学校 JR長浜駅より東へ約1.1km

  生徒数536人(2016)1学年あたり約179人

     492人(2021)1学年あたり約163人


⑥公共施設📖

 「長浜市役所」をはじめとする公共施設が集う区域へは、長浜駅の東口からは徒歩20分弱かかります。もう少し駅近にあればより便利に感じます。


⑦観光スポット

 長浜観光の定番の一つとして江戸時代から明治時代にかけての歴史的建造物を活かした「黒壁スクエア」をはじめとする街並み群が挙げられます。北国街道沿いの趣溢れる建築物などは雑貨屋やガラス製品🧫を取り扱うお洒落な雰囲気のお店として利用されており、観光客の集客に成功しています。黒壁の街並みの突き当たりには真宗大谷派の「大通寺(長浜御坊)卍」に行き着きます。 対する、駅の西側には豊臣秀吉公が初めて城主を任された「長浜城跡🏯」が天守閣が模擬復元された公園⛲️として整備されています。

🔺「黒壁スクエア」のメイン建造物です。ガラス工房として利用されています。

🔺「長浜曳山博物館」です。長浜市の伝統的な祭りである曳山祭り祭で使用される山車などが展示されています。


🔺街の所々に張り巡らされた水路も見どころの一つです。

🔺「大通寺卍」に至るまでには門前町と黒壁商店が融合した趣深い街並みも見られます。


🔺「大通寺卍」の境内の様子です。




🔺「長浜城🏯」の天守閣がある「豊公園⛲️」の様子です。


⑧家賃💰

suumoによると1k1dkあたりの平均家賃価格は約4.2万円となっております。


また、2LDKの平均家賃価格は約6.3万円となっております。


⑨商店街・SC

 「長浜大手門通り商店街」「ゆう壱番街商店街」が全蓋式アーケードを備えた長浜市の中心商店街となっています。かつては、シャッターを閉じている店舗も散見された同商店街は近隣の歴史遺産が豊富だったことが幸いして観光地化に成功し、現在では観光客向けの店舗が中心ですが、一定の賑わいを感じられる商店街です。


🔺「長浜大手門通り商店街」の様子です。


🔺「ゆう壱番街商店街」の様子です。


⑩防災🔦

  ♦︎地形の種類=扇状地 ♦︎揺れやすさ 1.18

 ♦︎30年以内に震度6弱以上の地震が発生する確率 10%

   ♦︎海抜85m🏔️


●まとめ●

 黒壁スクエアで町おこしに成功した「長浜」。周辺に大きな都市がないこともあり、独自の都市圏を持った観光都市です。


🔵住むのにお勧めエリア🔵

 中心市街地は観光客が多いため、閑静さを求めるなら駅の南東エリアがおすすめです。




追記 駅スタンプ


 「長浜城公園」を駅スタンプのメインとしています。


クイズの答え=❹

 一豊公の在城中には1586年の天正地震により息女を亡くすという不幸にも見舞われています。