JR笠岡駅KASAOKA


🔴総合版(💯点満点) 2024年3月現在

①交通利便性  5点 

②治安     9点 交番⭕️

③買い物環境  7点

④飲食店    5点

⑤子育て環境  6点

⑥公共施設   4点

⑦観光スポット 6点

⑧家賃価格など 9点

⑨商店街・SC  4点

⑩防災     7点 消防署🔺

  合計      62点


🔴一人暮らし男性版 合計63点

※一人暮らし男性版は交通利便性と飲食店重視 


🔴一人暮らし女性版 合計67点 

一人暮らし女性版は交通利便性と治安重視


🔴子育て世代版   合計62点 

子育て世代版は子育て環境重視


🔴シニア版     合計63点

⑪医療    6点 『笠岡市立市民病院🏥』

シニア版は買い物環境と公共施設重視


採点基準等につきましては、こちらの記事にて解説しております。

  500点満点中317点(平均63.4点)


☑️笠岡駅周辺/セールスポイント3選
  1. 「シーサイドモール」。
  2. 笠岡港⚓️と笠岡諸島の島々🏝️
  3. 「カブトガニ」の自然繁殖地。

 

🔴笠岡駅周辺にまつわる5択形式のクイズ🔴

Q笠岡市は「生きた化石」とも形容される「カブトガニ」の国内有数の生息地として有名です。そのカブトガニの血液は「ヘモシアニン」という物質を含むため青く見えるます。この「ヘモシアニン」に含まれる色素タンパクは次のうちどれでしょうか?

❶銅
❷鉄
❸カルシウム
❹亜鉛
❺マグネシウム

クイズの答えは本記事の一番最後に記載しています👇。

サムネイル

✅10項目の講評

①交通利便性🚞

 笠岡駅は岡山県の最西端にあるJR山陽本線の駅です。福山駅まで15分でアクセスできるため、県境は跨ぐものの岡山市や倉敷市よりも福山市を中心とする広島県東部との交流が盛んである笠岡市は全域が「福山(備後)都市圏」に含まれています。岡山方面への列車は多くが2駅手前の金光駅止まりのため、運行本数は日中の時間帯には1時間に1本程度とかなり少ない設定です。

🔺駅舎です。北口に設置されています。

🔺駅構内の様子です。

🔺ホームの様子です。


🔴JR笠岡駅の概要

1日あたりの乗車客 約3,300人(2019年度)

2面3線 地上駅


②治安🚨

 笠岡市自体が人口4万人弱の小都市です。人口減少も相まって、やや衰退傾向にある中心市街地ですが、ゆったりした雰囲気の漂い物騒な事件なども滅多に起こりません。駅の南側(臨界部)には工場🏭も見受けられます。


③買い物環境👜

 駅南側にマルナカとホームセンターのコーナンを核テナントとする「笠岡シーサイドモール」があります。年季の入ったショッピングモールですが基本的な日用品と食料品は買い揃えられる環境が提供されています。このモールへは笠岡駅の地下通路を南側へ潜るとアクセスしやすいです。北側には安価な価格が売りの食料品スーパー「オンリーワン」があります。

🔺「笠岡シーサイドモール」です。

🔺スーパー「オンリーワン」です。


④飲食店🍽

 チェーン店は「笠岡シーサイドモール」内のケンタッキー🍗、ミスタードーナツ🍩などがありますが、殆どの店舗はローカルな個人飲食店となります。笠岡は「笠岡ラーメン🍜」が名物グルメで笠岡駅周辺にも数店舗ほど専門店があります。

🔺老舗のベーカリー🥐があったりします。



🔺醤油ベースの「笠岡ラーメン」も名物の一つです。


⑤子育て環境👦👧

 「古城山公園」などの高台公園などがあり、自然環境も比較的良い笠岡駅周辺ですが、少子高齢化が全国以上に進んでいることと、中心市街地がややくたびれているため活気の観点では少し寂しい環境にも感じます。


笠岡市のご当地給食=笠岡ラーメン🍜、ひじきの和え物


🔴JR笠岡駅周辺の学区

 ★笠岡小学校 JR笠岡駅より北へ約500m

  児童数220人(2016)1学年あたり約37人

     248人(2021)1学年あたり約41人


 ★笠岡西中学校 JR笠岡駅より北へ約1.9km

  生徒数277人(2016)1学年あたり約92人

     192人(2021)1学年あたり約64人


⑥公共施設📖

 「笠岡市役所」は笠岡駅から北へ徒歩10分ほどです。

🔺「笠岡市役所」です。

🔺現在の笠岡小学校に『小田県』の県庁が置かれていました。


⑦観光スポット

 江戸時代には門前町として発展した笠岡には古い街並みや寺社が散見されます。明治初期には一時期『小田県』の県庁所在地として県庁が旧笠岡代官所跡に置かれていました。絶景スポットは駅南側にある「笠岡古城山公園」は標高60mの丘の上にある公園で、猿🐒の飼育小屋🛖があります。展望台からは笠岡市街と笠岡湾が一望できます。

🔺中心市街地に歴史ある建築物が散見されます。




🔺「笠岡古城山公園」の様子です。

🔺「笠岡古城山公園」では猿🐒を飼育しています。

🔺「笠岡古城山公園」から笠岡湾を臨みます。


⑧家賃💰

suumoによると1k1dkあたりの平均家賃価格は約3.6万円となっております。


また、2LDKの平均家賃価格は約3.8万円となっております。


⑨商店街・SC

 「笠岡駅前通り」と「笠岡中央商店街」がメインの商店街です。綺麗に整備されており現在も現役のお店が多いですが、人通りは少ない様子です。

🔺「笠岡駅前通り」は住宅🏠の比重が高いです。


🔺「笠岡中央商店街」はタイルが敷き詰められており整っている商店街です。


⑩防災🔦

  ♦︎地形の種類=谷底低地 ♦︎揺れやすさ 1.40

 ♦︎30年以内に震度6弱以上の地震が発生する確率 27%

   ♦︎海抜2m🗻


●まとめ●

 カブトガニの自然繁殖地である「笠岡」。福山市のベッドタウンとしての役割も果たしつつ、工業🏭の一部も担っている街です。


🔵お勧めエリア🔵

 北側に居住地は集中しています。踏切に近いところだと「笠岡シーサイドモール」へも行きやすいです。




追記 駅スタンプ


 「笠岡諸島」も31の島々🏝️からなる瀬戸内海🌊が生み出す絶景の一つです。


クイズの答え=❶

 「ヘモシアニン」を含むカブトガニの血液は注射💉やワクチン💉などに役立てられています。