JR久宝寺駅 KYUHOJI


🔴総合版(💯点満点) 2024年3月現在

①交通利便性  10点 

②治安     8点 交番❌

③買い物環境  9点

④飲食店    3点

⑤子育て環境  10点

⑥公共施設   3点

⑦観光スポット 4点

⑧家賃価格など 7点

⑨商店街・SC      3点

⑩防災     2点 消防署⭕️

  合計      59点


🔴一人暮らし男性版 合計65点

※一人暮らし男性版は交通利便性と飲食店重視 


🔴一人暮らし女性版 合計70点 

一人暮らし女性版は交通利便性と治安重視


🔴子育て世代版   合計72点 

子育て世代版は子育て環境重視


🔴シニア版     合計62点

⑪医療    9点 『八尾市立病院🏥』

シニア版は買い物環境と公共施設重視


採点基準等につきましては、こちらの記事にて解説しております。

  500点満点中328点(平均64.6点)


☑️久宝寺駅周辺/セールスポイント3選

  1. 新大阪駅へも乗り換えなし‼️
  2. 大和路快速の停車駅‼️
  3. 大阪4大緑地「久宝寺緑地」

 

  • 🔴久宝寺駅周辺にまつわる4択形式のクイズ🔴
    Q 「久宝寺緑地」は大阪四大緑地のひとつにも挙げられますが、他の服部、大泉、鶴見の4つを併せて、久宝寺緑地は何番目の開業となったでしょうか?

    ❶1番目
    ❷2番目
    ❸3番目
    ❹4番目

    クイズの答えは本記事の一番最後に記載しています👇。

    サムネイル
    久宝寺駅周辺の施設
  • 久宝寺卍(寺内町)
    • 顕証寺
    • 許麻神社
    • 念佛寺
    • 発願寺
    • 寺内町ふれあい館
  • 久宝寺緑地・久宝寺プール🌳🏊‍♂️
  • 八尾市立病院🏥
  • メガシティタワーズ
  • 竜華水みらいセンター
  • シャープ 八尾事業所
  • クボタ 久宝寺事業センター
  • ヤマト運輸 八尾太子堂宅急便センター
  • 日本通運 大阪南支店
  • IBUKI OSAKA YAO FARM
  • ライフ久宝寺駅前店


✅10項目の講評

①交通利便性🚞

 久宝寺駅はJR線の単独駅ですが、大阪駅へ直通する大和路快速が停車するため、日中の時間帯には天王寺駅へ5分、大阪駅へ24分でアクセスできます。さらにJRおおさか東線が全通したことにより新大阪駅へも乗り換えなしで32分でアクセスできるようになりました。そのため、乗降客数は増加傾向にあります。また、JR奈良駅や法隆寺駅へのアクセスも良く奈良観光の拠点駅ともなります。

🔺駅舎です。


🔺駅構内です。南口のタワーマンションへはペデストリアンデッキでつながっています。

🔺ホームです。ラッシュ時はかなり混雑します。


🔴JR久宝寺駅の概要

1日あたりの乗車客 約18,100人(2019年度)

2面4線 橋上駅


②治安🚨

 八尾市の中でも近年大きく再開発が進んだエリアであり治安も良好です。駅南口のタワーマンションへはデッキで繋がっており、見通しも良いため事件等に巻き込まれる心配もなさそうです。北側は農地🌾なども残っており、田舎らしい風景が残っています。

🔺駅南側の風景です。左手がタワーマンションです。

🔺北側より駅方面をのぞみます。

🔺北側には農地も残っています。


③買い物環境👜

 食料品スーパーが駅南側に4店舗あり(万代、サタケ、ライフ、業務スーパー)場合に応じて様々な使い分けができる喜ばしい環境にあります。

🔺「万代」とスポーツクラブの複合施設です。

🔺「ライフ」です。タワーマンションの地階に入居しています。

🔺「フードネットマートサタケ」です。


④飲食店🍽

 2010年代に南側にタワーマンション2棟を含む大規模な再開発が行われた久宝寺駅周辺ですが、飲食店の出店はあまり多くなく、意外にも有名どころのチェーン店すら近隣には見当たりません。土着の老舗店舗が健闘している様子です。


⑤子育て環境👦👧

 買い物環境も良く、「久宝寺緑地🌳」をはじめとする都市公園環境が整った久宝寺駅周辺は交通利便性の良さから、おもにファミリー層をターゲットにした街づくりがなされているように推測されます。


🔴JR久宝寺駅周辺の学区

 ★亀井小学校 JR久宝寺駅より南西へ約800m

  児童数675人(2016)1学年あたり約113人

     862人(2021)1学年あたり約144人


 ★久宝寺小学校 JR久宝寺駅より北東へ約900m

  児童数569人(2016)1学年あたり約95人

     594人(2021)1学年あたり約99人


 ★亀井中学校 JR久宝寺駅より南西へ約1.1km

  生徒数329人(2016)1学年あたり約110人

     392人(2021)1学年あたり約131人


 ★久宝寺中学校 JR久宝寺駅より北東へ約1km

  生徒数514人(2016)1学年あたり約171人

     470人(2021)1学年あたり約157人


⑥公共施設📖

 「龍華図書館📚」へは南へ距離があります。


⑦観光スポット

 北東側には戦国時代に造られた久宝寺の寺内町の名残が随所に残っております。蓮如上人にゆかりのある「顕証寺卍」もあります。北西側は「久宝寺緑地」が広がり都市公園として子供の遊園エリアや季節の花々が楽しめるスポットなどが点在しています。いずれも徒歩では10分ほどかかります。

🔺久宝寺の寺内町には室町時代以降の街並みが残っています。

🔺「顕証寺卍」です。





🔺「久宝寺緑地公園」です。児童遊園に加えて池やネモフィラなどの季節折々の花壇ゾーンもあります。


⑧家賃💰

suumoによると1k1dkあたりの平均家賃価格は約4.5万円となっております。


また、2LDKの平均家賃価格は約7.7万円となっております。


⑨商店街・SC

 久宝寺駅周辺は近年再開発されたエリアのため、めぼしい商店街はありません。ちなみに、当駅エリアは龍華地域に属していて実際の久宝寺エリアは駅北側の一帯となります。


⑩防災🔦

  ♦︎地形の種類=後背湿地 ♦︎揺れやすさ 2.20

 ♦︎30年以内に震度6弱以上の地震が発生する確率 61%

   ♦︎海抜9m🗻


●まとめ●

 タワーマンション2棟建設やJRおおさか東線の新大阪、大阪西口乗り入れなどの話題が目白押しの「久宝寺」。タワーマンションには松井一郎大阪市長が居住しているとのことです。


🔵お勧めエリア🔵

 買い物環境では駅南口が充実しています。しかし、大きな買い物へは天王寺駅などへ出る必要があります。そのことも鑑みると駅近であることに越したことはなさそうです。



追記 駅スタンプ


 「久宝寺緑地」はバーベキューなどもできるほど広大な敷地面積を有しています。


クイズの答え=❷

 1971年の開園です。大泉と鶴見は1972年の開園のため、わずか1年違いです。