JR岸辺駅 KISHIBE


🔴総合版(💯点満点) 2024年3月現在

①交通利便性  8点 

②治安     8点 交番⭕️

③買い物環境  5点

④飲食店    6点

⑤子育て環境  9点

⑥公共施設   8点

⑦観光スポット 4点

⑧家賃価格など 8点

⑨商店街・SC      3点

⑩防災     8点 消防署⭕️

  合計      67点


🔴一人暮らし男性版 合計66点

※一人暮らし男性版は交通利便性と飲食店重視 


🔴一人暮らし女性版 合計68点 

一人暮らし女性版は交通利便性と治安重視


🔴子育て世代版   合計73点 

子育て世代版は子育て環境重視


🔴シニア版     合計68点

⑪医療  10点   『国立循環器病研究センター🏥』など

シニア版は買い物環境、公共施設、医療重視


採点基準等につきましては、こちらの記事にて解説しております。

  500点満点中342点(平均68.4点)


☑️JR岸辺駅周辺/セールスポイント3選

  1. 駅西側一帯は「健都」の称号‼️
  2. 駅近に温浴施設の「極楽湯♨️」。
  3. 阪急正雀駅も徒歩圏内‼️

 

🔴岸辺駅周辺にまつわる5択形式のクイズ🔴

Q 岸辺駅周辺は『健都』として位置付けられています。英語の頭文字である「KENTo」のうち当てはまらないものはつぎのうちどれでしょうか?

❶knowledge
❷keep
❸exercise
❹nutrition
❺town

クイズの答えは本記事の一番最後に記載しています👇。

サムネイル
岸辺駅周辺の施設





✅10項目の講評

①交通利便性🚞

 岸辺駅はJR東海道線の普通列車が停車する駅です。新大阪駅大阪駅へ乗り換えなしで行けるのが何よりもの強みです。また、徒歩10分圏内に阪急の正雀駅も立地しているため、JR線と阪急線の2路線を併用できます。両駅ともに普通列車のみの停車であるため遠距離へのアクセスには乗り換えが発生します。

🔺駅舎です。橋上駅です。

🔺改札です。

🔺北方向からのコンコースです。貨物線を跨ぐため全長110メートルほどと結構長いです。

🔺コンコースより貨物線を臨みます。

🔺阪急正雀駅です。岸辺駅からも徒歩圏内です。


🔴JR岸辺駅の概要

1日あたりの乗車客 約18,900人(2019年度)

2面4線 橋上駅


②治安🚨

 岸辺駅の北口は「健都」として国立循環器病医療センター🏥が誘致されるなど、『医療🩺』をテーマとした大阪の副都心化を担う地域にしていくべく開発が進んでいます。大型マンションも建設ラッシュ中であり、新住民が増えることによって治安面でも良い方向に向かいつつあるようです。

🔺岸辺駅南側に交番もあります。

🔺岸辺駅南側の風景です。車道は当駅の地下をくくり東西を横切ります。


③買い物環境👜

 滋賀県発祥の「平和堂フレンドマート」が駅の南側と北側にそれぞれ一軒ずつあります。よって、滋賀県内の駅前と錯覚してしまいそうです。岸辺駅近辺の食料品店は上記のフレンドマート2軒と駅南に立地する「スーパーサタケ」くらいなので、買い物環境の観点ではやや脆弱な印象を受けます。

🔺フレンドマートは「ビエラ岸辺」のテナントの一つとして入居しています。

🔺「ビエラ岸辺」のフロアガイドです。フレンドマートと医療モールの複合施設です。

🔺岸辺駅南側にあるフレンドマートです。

🔺スーパーサタケです。


④飲食店🍽

 岸辺駅から阪急正雀駅にかけて地元密着の老舗飲食店がたくさんあります。また、大阪学院大学の立地する学生街であることから、学生向けの安価な定食屋さんステーキもたくさんあります。その分、チェーン店がかなり少ないです。

🔺「大阪学院大学」です。JR線では岸辺駅が最寄駅です。


⑤子育て環境👦👧

 「健都」を自称している地域なだけに、医療も手厚いので、幼児やご年配の方々も安心できそうです。

🔺岸辺駅南側もある程度の公園環境は整っています。


🔴JR岸辺駅周辺の学区

 ★岸部第一小学校 JR岸辺駅より西へ約550m

  児童数303人(2016)1学年あたり約51人

     244人(2021)1学年あたり約41人


 ★吹田第二中学校 JR岸辺駅より西へ約1.4km

  生徒数351人(2016)1学年あたり約117人

     380人(2021)1学年あたり約127人


⑥公共施設📖

 「健都」の施設の一つである「健都ライブラリ」はミニ図書館ですが、健康増進広場を併設するなど生活密着の公共施設となっています。


⑦観光スポット

 阪急の正雀駅には阪急電鉄の車庫と工場🏭があり見学できる日もあるため鉄道好きには特におすすめのスポットです。


⑧家賃💰

suumoによると1k1dkあたりの平均家賃価格は約5.4万円となっております。


また、2LDKの平均家賃価格は約7.9万円となっております。


⑩防災🔦

  ♦︎地形の種類=扇状地 ♦︎揺れやすさ 1.37

 ♦︎30年以内に震度6弱以上の地震が発生する確率 23%

 ♦︎海抜10m🗻


●まとめ●

 駅北は「健都」として近未来都市が形成中であり、一方の駅南から阪急正雀駅にかけては古き良き学生街である「岸辺」。二面性のある素敵な町です。


🔵お勧めエリア🔵

 駅北口が再開発の真っ最中で人気が出てきています。しかしながら人気の上昇に伴って地価が上昇していることや、北口へは貨物線を跨ぐため改札から思いの外の距離があることが注意点です。




追記 駅スタンプ



 駅スタンプからも「健康医療都市🩺」であることを強調していることが伺えます。

クイズの答え=❷