大阪メトロⓂ️江坂駅   ESAKA


🔴総合版(💯点満点) 2024年3月現在

①交通利便性  9点 

②治安     8点 交番⭕️

③買い物環境  10点

④飲食店    10点

⑤子育て環境  9点

⑥公共施設   7点

⑦観光スポット 7点

⑧家賃価格など 4点

⑨商店街・SC      8点

⑩防災     3点 消防署

  合計      75点


🔴一人暮らし男性版 合計83点

※一人暮らし男性版は交通利便性と飲食店重視 


🔴一人暮らし女性版 合計81点 

一人暮らし女性版は交通利便性と治安重視


🔴子育て世代版   合計81点 

子育て世代版は子育て環境重視


🔴シニア版     合計82点

⑪医療 10点  『愛仁会井上病院🏥』『甲聖会記念病院🏥』

シニア版は買い物環境、公共施設、医療重視


採点基準等につきましては、こちらの記事にて解説しております。


  500点満点中402点(平均80.4点)


☑️江坂駅周辺/セールスポイント3選

  1. 食料品スーパーが充実‼️
  2. 転勤族が多く関東風の雰囲気。
  3. 大阪市内各所への交通利便性

 

🔴江坂駅周辺にまつわる4択形式のクイズ🔴
Q 江坂に拠点を置く企業としてミスタードーナツ🍩の事業本部でもある『ダスキン』が挙げられます。ダスキンは宗教色の強い企業であり、社員や従業員のことを次のうちどのように呼ぶでしょうか?

❶社従者
❷働きさん
❸奉公人
❹宝

クイズの答えは本記事の一番最後に記載しています👇。

サムネイル

✅10項目の講評

①交通利便性🚞

 江坂駅は大阪メトロ御堂筋線Ⓜ️の北端の駅です。江坂駅より北側は千里中央方面まで『北大阪急行線』の路線として直通運転しています。南方面へは新大阪、大阪梅田、本町、なんば、天王寺など大阪の大動脈の御堂筋の真下を走るため乗り換えなしでアクセスできるのが近年の江坂駅周辺の人気の秘訣です。その反面、JRの路線が通っていないため大阪以外の都市へのアクセスには新大阪駅での乗り換えが生じます。

🔺江坂駅です。地下鉄路線ですが高架駅です。

🔺改札です。


🔺ホームです。乗降客数に対してはやや狭めです。


🔴江坂駅の概要

1日あたりの乗車客 約44,200人(2019年度)

1面2線 高架駅


②治安🚨

 かつて田畑🌾が広がっていた江坂駅周辺は、高度経済成長期の1970年の大阪万博開催に合わせて開業したことに伴い大規模な開発が行われ現在では、住宅とオフィスが程よく調和した街並みとなっており「関西の住みたい街ランキング」でも上位に食い込むほどの人気があります。治安に関しても駅周辺での街頭での路上喫煙🚭を禁止するなど風紀面での対策に力を入れています。

🔺江坂駅南口より東方向です。大阪の副都心としてオフィスビルが結構立ち並びます。

🔺江坂駅南からの西方向です。西側は商業地としての色合いが強めです。

🔺市街地の中に田んぼ🌾も残っています。


③買い物環境👜

 ダイエー、関西スーパー、業務用スーパー、フレスコ、ドン・キホーテなど食料品スーパーが非常に充実しています。また江坂駅前の「ハンズ江坂店」は関西第一号店です。江坂駅周辺は関東発祥の店舗も多いこともあり転勤族からの人気を後押ししています。

🔺ダイエーの上層階は2022年のリニューアルによりダイソーが入りました。

🔺「ハンズ」と東急ホテルが入るビルです。

🔺3階建ての大きめの「ドン・キホーテ」です。

🔺商業ビル「江坂オッツ」はUNIQLOなどの有名な衣料品店などが集まるファッションビルです。


④飲食店🍽

 チェーン店が高級路線のものから庶民的なものまで幅広く充実しています。居酒屋やカフェも程よく揃っています。


⑤子育て環境👦👧

 都会の中に「江坂公園」に代表される比較的広い公園もあることもあり、子育て環境も良好であることから待機児童問題などの逆問題が発生しています。地元の小学校もマンモス校となりつつあります。



🔺「江坂公園」は敷地面積も広く遊具も充実しています。


🔴大阪メトロ江坂駅周辺の学区

 ★豊津第一小学校 江坂駅より北東へ約400m

  児童数1118人(2016)1学年あたり約186人

     1081人(2021)1学年あたり約180人


 ★豊津第二小学校 江坂駅より北西へ約450m

  児童数618人(2016)1学年あたり約103人

     496人(2021)1学年あたり約83人


 ★豊津中学校 江坂駅より東へ約650m

  生徒数716人(2016)1学年あたり約239人

     680人(2021)1学年あたり約227人


 ★豊津西中学校 江坂駅より西へ約350m

  生徒数391人(2016)1学年あたり約130人

     408人(2021)1学年あたり約136人


⑥公共施設📖

 「江坂公園」は公園の中に「江坂図書館(蔵書数5万4千冊)」も入る、自然と文教がハイブリッドしたつくりの公園となっています。このような町づくりが奏功したこともあり江坂人気は年々高まっています。


⑦観光スポット

 江坂駅より南西方面に行くと「ダスキン(ミスド)ミュージアム」があり、ここではドーナツ作りやドーナツの食べ放題🍩を体験できます。


⑧家賃💰

suumoによると1k1dkあたりの平均家賃価格は約6.6万円となっております。


また、2LDKの平均家賃価格は約11.4万円となっております。


⑨商店街・SC

 アーケード商店街が主流における関西において、江坂駅周辺にはアーケード商店街がない代わりに「江坂ウエストサイドストリート」に代表されるオープンエアー形式の商店街が発達しています。このあたりが江坂が「ミニ東京」と形容される理由の一つです。商店街沿いに有名なブランド店なども立ち並び昼夜問わず賑わっています。


⑩防災🔦

  ♦︎地形の種類=後背湿地 ♦︎揺れやすさ 2.15

 ♦︎30年以内に震度6弱以上の地震が発生する確率 51%

⚠️非常に揺れやすく、液状化もしやすい地盤です。

 ♦︎海抜5m🗻


●まとめ●

 近年、転勤族に大人気の町である「江坂」。ハンズに代表される関東地方発祥の店舗が多いことも人気のひとつとなっています。


🔵住むのにお勧めエリア🔵

 駅の東西ともにオフィスと住居が混在する似たような雰囲気です。また、駅が高架駅のため地上からも東西に抜けやすいです。おもに東口周辺は江坂公園や江坂図書館など子育て世代やシニア世代に暮らしやすい環境、西口周辺は飲食店等が充実しており、ドン・キホーテなど一人暮らしの転勤族に手厚い環境がそれぞれ整っているのが特色です。



追記 駅スタンプ



 「江坂神社⛩」をイメージとした駅スタンプです。


クイズの答え=❷

 これは働くことではた(傍)の人をらく(楽)にするという、自分の都合を省みずに他人のために一生懸命働くと、その人に喜ばれ感謝されることでやりがいや生きがいにつながるという思いが込められています。