大阪メトロⓂ️・JR鶴橋駅TSURUHASHI


🔴総合版(💯点満点) 2024年3月現在

①交通利便性  10点 

②治安     4点 交番⭕️

③買い物環境  5点

④飲食店    9点

⑤子育て環境  5点

⑥公共施設   3点

⑦観光スポット 9点

⑧家賃価格など 6点

⑨商店街・SC      8点

⑩防災     1点 消防署❌

  合計      60点


🔴一人暮らし男性版 合計69点

※一人暮らし男性版は交通利便性と飲食店重視 


🔴一人暮らし女性版 合計64点 

一人暮らし女性版は交通利便性と治安重視


🔴子育て世代版   合計58点 

子育て世代版は子育て環境重視


🔴シニア版     合計61点

⑪医療  10点   『大阪赤十字病院🏥』『早石病院🏥』など

シニア版は買い物環境、公共施設、医療重視


採点基準等につきましては、こちらの記事にて解説しております。

  500点満点中312点(平均62.4点)


☑️鶴橋駅周辺/セールスポイント3選

  1. 焼肉焼肉などの韓国料理🇰🇷に舌鼓‼️
  2. 韓国本場の品々を買い揃えられる地。
  3. 近鉄で名古屋方面へも便利‼️

 

🔴鶴橋駅周辺にまつわる4択形式のクイズ🔴

Q 韓国料理🇰🇷屋が立ち並ぶ鶴橋駅周辺ですが、その中で「鶏のバラ肉料理」の意味で、鶏肉を甘辛いコチュジャンダレなどで野菜などと炒めた料理は次のうちどれでしょうか?

❶ビビンバ
❷トッポギ
❸タッカルビ
❹チャジャンミョン

クイズの答えは本記事の一番最後に記載しています👇。

サムネイル
鶴橋駅周辺の施設
公共施設
  • 大阪市立環境科学研究所
神社・公園
学校
病院
商業施設
金融機関
その他


✅10項目の講評

①交通利便性🚞

 鶴橋駅は、JR大阪環状線、近鉄2路線、大阪メトロⓂ️千日前線が乗り入れる大阪市東部のターミナル駅です。大阪市内のみならず、多くの観光資源を有する奈良方面へのアクセスにも優れています。


🔺駅改札です。

🔺近鉄の改札です。

🔺JR線のホームです。


鶴橋駅からおもな拠点駅への所要時間と交通運賃は下記の記事をご参照ください🔻


🔴JR鶴橋駅の概要

1日あたりの乗車客 約87,700人(2019年度)

2面2線 高架駅


🔴近鉄鶴橋駅の概要

1日あたりの乗車客 約79,600人(2019年度)

2面4線 高架駅


②治安🚨

 駅周辺は飲食店が非常に多いです。そのため。夜の酔っ払いなどによるトラブルなどが多発しています。ただし、上本町などの文教地区に近い西側エリアの一部に関してはこの近辺でも比較的治安の良い地域であると認識されています。

🔺鶴橋駅東エリアです。下町らしい雰囲気です。

🔺鶴橋駅北西エリアです。坂を上がった先に上本町駅があります。


③買い物環境👜

 韓国産🇰🇷の商品を扱う店などは充実しているものの、日常生活における食料品や日用品などを扱う店舗は少ないです。韓国食材のみを食料品として生活していく場合に限っては、不自由ない暮らしをおくれそうです。

🔺地元資本のスーパー「アンフレ」です。

🔺韓流商品を対象としたミニ百貨店もあります。


④飲食店🍽

 鶴橋駅近辺は住民の約4人に1人が在日朝鮮民族ということもあり韓国料理焼肉(焼肉、トッポギなど)を扱う店が非常に充実していて夜を中心に非常に賑やかです。ただし、韓国文化が根強いため洋食などの他ジャンルを扱う飲食店などが少ない印象を受けます。


⑤子育て環境👦👧

 公園などが少ないことや飲食店が立ち並ぶ地域ということもあり、落ち着いた環境での子育てにはやや不向きな地域です。しかしながら、在日韓国人を初めとする国際的な交流を深めたい場合には、この地域ならではの子育て生活を営めそうです。


⑦観光スポット

 鶴橋駅周辺は東京の新大久保をも凌ぐ「コリアタウン」であり、韓国産の食料品から日用品までなんでも揃えることのできます。韓国語の飛び交う街の中は、まるで実際に韓国にいるかのような錯覚を感じます。


⑧家賃💰

suumoによると1k1dkあたりの平均家賃は約5.8万円となっております。


また、2LDKの平均家賃価格は約10.4万円となっております。



⑨商店街・SC

 駅の改札を出た瞬間に韓国商品を取り扱う商店街が広がります。場所によっては高架下の暗い雰囲気の中に商店が立ち並ぶ闇市のような風景も鶴橋ならではの風景です。商店街中心の街なのでショッピング施設は上本町、布施、天王寺などへへ行く必要があります。

🔺JRの改札口すぐより商店街です。

🔺チマチョゴリなどの衣料品を扱う店も多いです。


🔺高架下にも商店が並びます。

🔺キムチもたくさんの種類があります。


⑩防災🔦

  ♦︎地形の種類=後背湿地 ♦︎揺れやすさ 2.31

 ♦︎30年以内に震度6弱以上の地震が発生する確率 60% 

 ⚠️非常に揺れやすい土地です。液状化もしやすい地盤です。

 ♦︎海抜3m🗻


●まとめ●

 日本一のコリアタウンの玄関口である「鶴橋」。韓国商品のみを取り扱うデパートなどもあり、韓流ファンにはうってつけの町です。


🔵お勧めエリア🔵

 駅の北西エリアが、治安が良いとされているエリアで近鉄百貨店などがある上本町にも近いです。ただし住宅地価もかなり高いです。


 

追記 駅スタンプ



 鶴橋駅で降りると焼肉の匂いが漂ってくるほど多くのお店があります。


クイズの答え=❸

 チーズ🫕との相性が良いです。