大阪メトロⓂ️・JR大正駅TAISYO


🔴総合版(💯点満点) 2024年3月現在

①交通利便性  9点 

②治安     4点 交番⭕️

③買い物環境  8点

④飲食店    10点

⑤子育て環境  3点

⑥公共施設   3点

⑦観光スポット 7点

⑧家賃価格など 8点

⑨商店街・SC      8点

⑩防災     3点 消防署

  合計      63点


🔴一人暮らし男性版 合計77点

※一人暮らし男性版は交通利便性と飲食店重視 


🔴一人暮らし女性版 合計71点 

一人暮らし女性版は交通利便性と治安重視


🔴子育て世代版   合計55点 

子育て世代版は子育て環境重視


🔴シニア版     合計67点

⑪医療  9点   『多根総合病院🏥』など

シニア版は買い物環境、公共施設、医療重視


採点基準等につきましては、こちらの記事にて解説しております。

  500点満点中333点(平均66.6点)


☑️JR大正駅周辺/セールスポイント3選

  1. 沖縄料理を味わえる飲食店が多数‼️
  2. 京セラドームへのJR線側の最寄駅‼️
  3. 「イオンモール大阪ドームシティ」。

 



✅10項目の講評

①交通利便性🚞

 大正駅は、大正区の北端に位置し、JR大阪環状線と大阪メトロⓂ️長堀鶴見緑地線が乗り入れます。JR大阪環状線は快速停車駅のため5分毎に電車が来ることや、和歌山・奈良方面へも一本で直通できることなどの便利な点がたくさんあります。また、大阪メトロⓂ️長堀鶴見緑地線は終着駅となっているため心斎橋や京橋などへ座りながらの通勤通学が可能です。なお、長堀鶴見緑地線はここから南へ延伸して大正区の中心部方面へ接続させる計画がありますが、現状では具体的な動きはなく凍結状態となっています。

🔺JR線の駅は高架駅です。

🔺JR線駅構内の様子です。

🔺大阪メトロⓂ️長堀鶴見緑地線も乗り入れます。


🔴JR大正駅の概要

1日あたりの乗車客 約25,300人(2019年度)

2面2線 高架駅


②治安🚨

 大正駅周辺は大阪の下町らしい雰囲気の町です。大通りは飲食店や居酒屋が多く、夜はやや騒がしいことに加えて、「京セラドーム🏟️」で野球の試合などのイベントがある日⚾️は大正駅がJR線の最寄り駅のため、非常に幹線道路が混雑します。外部からの流入も多いため、一人歩きの際には犯罪に巻き込まれないために用心するに越したことはありません。


③買い物環境👜

 大正駅を北側へ進んで、川を超えた先には「イオンモール大阪ドームシティ」、ホームセンター「ビバホーム」、「京セラドーム🏟」から構成される複合施設に着きます。ここでは基本的な食料品、衣料品から珍しい雑貨用品、DIY具材🪚まで何でも揃えられます。

🔺「イオンモールドームシティ前」は場合によっては野球観戦客でごった返すこともあります。

🔺大型ホームセンター🪚も併設されています。


④飲食店🍽

 非常に充実しています。餃子の王将🥟や吉野家などのチェーン店も多くあります。また、大正区内には沖縄出身者が多いこともあり、沖縄料理の飲食店や居酒屋が多いこともこのエリアの特徴です。「イオンモール大阪ドームシティ店」4階のフードコートも含めてかなり充実しています。

🔺大正駅西口に線路に沿って少しディープな雰囲気もある飲食店街が広がります。


⑤子育て環境👦👧

 大正区内の小中学校は全体的に小規模です。下町であり区内の高齢化が進んでいることから、子育て世帯の割合も大阪市の中でも低めとなっています。


🔴JR大正駅周辺の学区

 ★三軒家西小学校 大正駅より南へ約600m

  児童数107人(2016)1学年あたり約18人

     153人(2021)1学年あたり約31人


 ★三軒家東小学校 大正駅より西へ約300m

  児童数432人(2016)1学年あたり約72人

     408人(2021)1学年あたり約68人


 ★大正東中学校 大正駅より南へ約450m

  生徒数608人(2016)1学年あたり約101人

     503人(2021)1学年あたり約84人


⑥公共施設📖

 大正駅は区名を冠しているものの、大正区内の最北端に位置しています。それゆえ、大正区役所や図書館などへのアクセスは大正区の中心部は鉄道空白地帯なので、バス🚌を利用する必要があります。しかしながら、自転車🚲を利用すれば、西長堀にある大阪市内で最も大きな「大阪市立中央図書館」へ10分程度でアクセスできるため、自転車を所持することと、西長堀の図書館を利用することが、大正駅周辺に居住する際にはおすすめです。


⑦観光スポット

 「京セラドーム🏟」は球団『オリックス・バファローズ🦬』のホームグラウンドです。球界ファンには魅力的なスポットとなっています。


⑧家賃💰

suumoによると1k1dkあたりの平均家賃価格は約5.8万円となっております。


また、2LDKの平均家賃価格は約8万円となっております。


⑨商店街・SC

 大正駅の南側一帯には「大正橋商店会」「三軒家中央商店会」「枦西会商店街」「三泉商店街」の四つの商店街があり立派なアーケードが取り付けられています。さらに、少し離れたところには「泉尾中一商店会」「泉尾中央商店街」「泉尾中通商店街」「泉尾商店街」があり商店街天国となっています。それでも、駅から離れるにつれて閑散とした雰囲気が漂いはじめます。



⑩防災🔦

  ♦︎地形の種類=干拓地 ♦︎揺れやすさ2.03

 ♦︎30年以内に震度6弱以上の地震が発生する確率 52%

⚠️揺れやすい地域です。また非常に液状化しやすい地盤です。
 ♦︎海抜0m


●まとめ●

 大阪市内において沖縄や奄美諸島らしい雰囲気や料理を楽しめる町「大正」。現在大正区内の人口の約4分の1が沖縄・奄美諸島にルーツがあるそうです。これには第一次世界大戦後、紡績業が盛んだった当地に大量の沖縄・奄美諸島の出身者が職を求めて移住してきた背景があるそうです。


🔵住むのにお勧めエリア🔵

 川に挟まれた北側には土地が限られているため、居住地はほぼ南側一帯の地域が中心となってきます。平坦な道が続くことや店舗が点在していることから自転車🚲は生活するために必ず所持しておいた方が良いエリアです。




追記 駅スタンプ



 「沖縄」、「野球⚾️」、「イオンモール」などエンターテイメント性に非常に富んだ町であることが駅スタンプから改めて伺えます。


クイズの答え=❶

 大阪市内の区の中で最も少ないです。大阪メトロⓂ️大正駅より長堀鶴見緑地線を延伸する計画はあります。