JR立花駅TACHIBANA


🔴総合版(💯点満点) 2024年3月現在

①交通利便性  8点 

②治安     5点 交番⭕️

③買い物環境  8点

④飲食店    8点

⑤子育て環境  6点

⑥公共施設   4点

⑦観光スポット 2点

⑧家賃価格など 10点

⑨商店街・SC      7点

⑩防災     2点 消防署

  合計      60点


🔴一人暮らし男性版 合計71点

※一人暮らし男性版は交通利便性と飲食店重視 


🔴一人暮らし女性版 合計68点 

一人暮らし女性版は交通利便性と治安重視


🔴子育て世代版   合計59点 

子育て世代版は子育て環境重視


🔴シニア版     合計61点

⑪医療    8点   『立花病院🏥』など

シニア版は買い物環境、公共施設、医療重視


採点基準等につきましては、こちらの記事にて解説しております。

  500点満点中319点(平均63.8点)


☑️JR立花駅周辺/セールスポイント3選

  1. 尼崎らしい庶民的な下町の街並み。
  2. 人情味豊かな商店街。
  3. 尼崎市役所、最寄駅(徒歩約15分)。

 

🔴立花駅周辺にまつわる4択形式のクイズ🔴

Q立花駅と大阪駅は次のうち何キロメートルの距離があるでしょうか?

❶8.4キロメートル
❷10.7キロメートル
❸13キロメートル
❹15.3キロメートル

クイズの答えは本記事の一番最後に記載しています👇。

サムネイル

立花駅周辺の施設






✅10項目の講評

①交通利便性🚞

 立花駅は普通電車のみの停車となりますが、それでも大阪駅へは3駅12分でアクセス可能です。また、一駅先のJR尼崎駅よりJR東西線へ入る電車も多数運行しており、OBPのある京橋駅へも25分程度でアクセスできることからも、兵庫県内の駅ながら大阪市内各地への利便性が良いです。



🔴JR立花駅の概要

1日あたりの乗車客 約25,000人(2019年度)

2面4線 橋上駅


②治安🚨

 立花駅周辺はパチンコ店🎰や居酒屋🏮が多いことから風紀面の安心感の向上が望まれます。


③買い物環境👜

 立花駅の南北を「フェスタ立花」というショッピングセンターが連なっており「関西スーパー」を各店舗として基本的な日用品を買い求めることができます。また「スーパーマルハチ」やだー阪急オアシス」などもあり、食料品店はかなり充実しています。



④飲食店🍽

 居酒屋🏮が充実している他、一人家族世帯をターゲットとしたテイクアウト🥡の店舗が特に充実しています。


⑤子育て環境👦👧

 立花駅周辺は住宅地🏘が中心で公園も比較的よく整備されています。子育て環境としてはまずまずの環境だと言えます。


🔴JR立花駅周辺の学区

 ★水堂小学校 JR立花駅より北西へ約800m

  児童数471人(2016)1学年あたり約78人

     440人(2021)1学年あたり約73人


 ★七松小学校 JR立花駅より南東へ約600m

  児童数436人(2016)1学年あたり約73人

     405人(2021)1学年あたり約680人


 ★南武庫之荘中学校 JR立花駅より北西へ約1300m

  生徒数663人(2016)1学年あたり約221人

     678人(2021)1学年あたり約226人


 ★日新中学校 JR立花駅より南東へ約1km

  生徒数504人(2016)1学年あたり約168人

     392人(2021)1学年あたり約131人


⑥公共施設📖

 立花駅は「尼崎市役所(約900m)」の最寄り駅となっております。市役所に用事の多い方には便利な町です。


⑦観光スポット

 南側一帯(七松)には中世以降の環濠集落が形成されており、その名残が随所に見られます。


⑧家賃💰

suumoによると1k1dkあたりの平均家賃は約5.2万円となっております。


また、2LDKの平均家賃価格は約7.5万円となっております。


⑨商店街・SC

 立花駅北側に「立花商店街」が広がっており、立派なアーケード街の中に新旧の商店が混在している光景が広がっていて、一定の賑わいを見せています。


⑩防災🔦

  ♦︎地形の種類=後背湿地 ♦︎揺れやすさ2.28

 ♦︎30年以内に震度6弱以上の地震が発生する確率 53%

⚠️特に揺れやすい地域です。液状化もしやすい地盤です。
 ♦︎海抜3m🗻

●まとめ●

 尼崎市役所の最寄り駅である「立花」。人情味溢れる尼崎らしさと近年再開発が進んだ新しさが混在する町です。


🔵お勧めエリア🔵

 買い物環境は商店街のある立花駅北側が特に充実しています。一方尼崎市役所や七松環濠などの歴史や公共機関が集うのは立花駅の南側と住み分けがなされています。



追記 駅スタンプ


 


「水堂代官屋敷」は現在、屋敷門が残るのみとなっております。江戸時代には陣屋としての役割を果たしていました。


クイズの答え=❷