JR三田駅SANDA


🔴総合版(💯点満点) 2024年3月現在

①交通利便性  7点 

②治安     9点 交番⭕️

③買い物環境  8点

④飲食店    8点

⑤子育て環境  8点

⑥公共施設   6点

⑦観光スポット 5点

⑧家賃価格など 8点

⑨商店街・SC      6点

⑩防災     10点 消防署⭕️

  合計      75点


🔴一人暮らし男性版 合計77点

※一人暮らし男性版は交通利便性と飲食店重視 


🔴一人暮らし女性版 合計78点 

一人暮らし女性版は交通利便性と治安重視


🔴子育て世代版   合計75点 

子育て世代版は子育て環境重視


🔴シニア版     合計71点

⑪医療       4点 

シニア版は買い物環境と公共施設重視


採点基準等につきましては、こちらの記事にて解説しております。

  500点満点中376点(平均75.2点)


☑️JR三田駅周辺/セールスポイント3選

  1. 大阪駅で快速で約40分‼️
  2. スーパーが豊富な買い物環境。
  3. 自然環境豊かで昔ながらの商店が現存

 



✅10項目の講評

①交通利便性🚞

 三田駅には日中は大阪行きの区間快速が毎時4本運行され、宝塚駅へ17分、JR尼崎駅へ35分、大阪駅へ42分でアクセスします。また、神戸鉄道三田線の始発駅でもあり、谷上駅へ約30分、新開地駅へ約1時間でアクセスできます。なお、三田市からの通勤通学率は大阪・神戸両都市ともに10〜15%で拮抗しています。



🔴JR三田駅の概要

1日あたりの乗車客 約17,600人(2019年度)

2面2線 橋上駅


②治安🚨

 三田市は大阪や神戸のベッドタウンながら、田舎らしいのんびりした雰囲気の町ですので、治安に関しては、あまり問題もありません。


③買い物環境👜

 三田駅前にある阪急オアシスを核テナントとする「キッピーモール」🏬は、しまむら、セリア、書店なども入る地上6階建ての便利な商業施設です。以前は阪急百貨店も入居していましたが撤退してしまいました。他の商業施設は市役所周辺に多く立地しており、市役所近くの「業務スーパー」は、惣菜品なども取扱う大型店となっています。業務スーパーの隣には「ベルタチブキ」と呼ばれるフリーマーケット形式に近いような衣料品もあり、当店でしか揃わない穴場商品もあります。




④飲食店🍽

 ローカル色の強い飲食店舗が多い印象です。居酒屋🏮やラーメン屋🍜が人口規模に対して多く感じます。ガストや吉野家などのチェーン店は国道176号線沿いに集まっています。


⑤子育て環境👦👧

 大阪へ片道45分圏内ながら、「有馬富士⛰」を始めとする自然環境が残り、子育てにもとてもメリットのある町です。しかし、三田市域は盆地地形ゆえに冬場は朝の通学時間にかなり気温が下がってしまう(氷点下5度程度)ことは念頭に入れておく必要がありそうです。


三田市のご当地給食=母子パン🥖


🔴JR三田駅周辺の学区

 ★三輪小学校 三田駅より北へ約250m

  児童数387人(2016)1学年あたり約65人

     363人(2021)1学年あたり約61人


 ★八景中学校 三田駅より南西へ約1600m

  生徒数562人(2016)1学年あたり約187人

     547人(2021)1学年あたり約179人


⑥公共施設📖

 三田市の中心部には「三田市役所」があり駅から徒歩10分以内でアクセスできます。また市役所近くの「総合文化センター🎶」には芸術ホールも入っています。




⑦観光スポット🏯

 江戸時代には九鬼家の城下町であったこともあり、「旧九鬼家住宅」や「三田城址」などの歴史的遺構が街中に残っています。






⑧家賃

 suumoによると1k1dkあたりの平均家賃は約5.4万円となっております。


また、2LDKの平均家賃価格は約6.6万円となっております。


⑨商店街・SC

 三田駅前から南方向に延びる駅前商店街は地方都市らしい雰囲気が漂います。さらに武庫川を超えて南へ向かうと昭和レトロな雰囲気漂う地元密着のアーケード商店街になってきます。また三田駅前には「キッピーモール」があり基本的なショッピングは済ませられます。


⑩防災🔦

  ♦︎地形の種類=谷底低地 ♦︎揺れやすさ1.04

 ♦︎30年以内に震度6弱以上の地震が発生する確率 5%

 ♦︎海抜147m⛰


●まとめ●

 北摂の北端に位置する町「三田」は1990年代ごろから開発が進められ一時は人口増加率全国一位を記録したこともある大阪のベッドタウン都市であり近年も多くの開発が行われている元気な自然豊かな町です。


🔵住むのにお勧めエリア🔵

 三田市役所近辺に同心円状に様々な商業施設などがあるため、この辺りを拠点にすると生活利便性をより活かしながら生活できそうです。



追記 駅スタンプ


 自然豊かな三田市の玄関口となるのが市名を冠する三田駅です。


クイズの答え=❸

 三田市の中でも人気のあるベーカリー🥐で他にも様々な惣菜パンを取り扱っています。