阪急曽根駅SONE


🔴総合版(💯点満点) 2024年3月現在

①交通利便性  7点 

②治安     8点 交番⭕️

③買い物環境  7点

④飲食店    5点

⑤子育て環境  8点

⑥公共施設   6点

⑦観光スポット 3点

⑧家賃価格など 9点

⑨商店街・SC      5点

⑩防災     10点 消防署⭕️

  合計      68点


🔴一人暮らし男性版 合計67点

※一人暮らし男性版は交通利便性と飲食店重視 


🔴一人暮らし女性版 合計70点 

一人暮らし女性版は交通利便性と治安重視


🔴子育て世代版   合計70点 

子育て世代版は子育て環境重視


🔴シニア版     合計64点

⑪医療      5点

※シニア版は買い物環境、公共施設、医療重視


採点基準等につきましては、下記の記事にて解説しております。


  500点満点中339点(平均67.8点)


☑️曽根
駅周辺/セールスポイント3選
  1. 大阪梅田駅まで約10分‼️
  2. 地上6階建ての大型ダイエー。
  3. 北摂らしい風格ある住宅地🏘。

 

🔴曽根駅周辺にまつわる4択形式のクイズ🔴
Q 曽根駅東口前に立地する「ダイエー曽根店」は現在では少なくなったGMS型のダイエー店舗です。この店が開業したのは西暦何年でしょう?

❶1962年
❷1972年
❸1982年
❹1992年

クイズの答えは本記事の一番最後に記載しています👇。

サムネイル



✅10項目の講評

①交通利便性🚞

 阪急宝塚線の通う曽根駅からは大阪梅田駅までは普通列車で10分程度でアクセスできます。ホームも高架駅でゆとりがあります。

 急行列車が通過するのが残念な点です。


🔺曽根駅舎です。2面4線の高架駅です。

🔺改札です。

🔺ホームです。幅が広くゆとりがあります。


🔴阪急曽根駅の概要

 1日あたりの乗車客 約12,100人(2019年度)

 2面4線 高架駅


②治安🚨

 阪急宝塚線では、曽根駅近辺を境として北側が北摂らしい住宅都市🏘の風景となっていきます。

🔺曽根駅東口より東側の風景です。上品な感じの通りです。


③買い物環境👜

 曽根駅東口前には築約50年の「ダイエー」と、「コーヨー」があります。自転車🚲を使えば南西方向には「業務スーパー」や「サンディ」などのディスカウントストアも買い物圏内となってきます。

🔺「ダイエー曽根店」は曽根のシンボルです。

🔺「ダイエー曽根店」のフロアガイドです。


④飲食店🍽

 曽根駅周辺には「ロッテリア🍔」「ミスタードーナツ🍩」などがありますが、飲食店の総店舗数は少ない印象です。


⑤子育て環境👦👧

 南西には球場⚾︎などが入る「豊島公園🌳」があり公園環境の行き届いた中での子育てできる環境が整っています。


🔺「豊島公園」です。

「萩の寺公園」です。


豊中市のご当地給食=とろーりグラタン🫕


🔴阪急曽根駅周辺の学区

 ★中豊島小学校 曽根駅より南へ約650m

  児童数499人(2016)1学年あたり約83人

     594人(2021)1学年あたり約99人


 ★南桜塚小学校 曽根駅より北へ約900m

  児童数919人(2016)1学年あたり約153人

     831人(2021)1学年あたり約138人


 ★原田小学校 曽根駅より西へ約700m

  児童数427人(2016)1学年あたり約71人

     566人(2021)1学年あたり約94人


 ★第一中学校  曽根駅より西へ約150m

  生徒数625人(2016)1学年あたり約208人

     589人(2021)1学年あたり約196人


 ★第四中学校 岡町駅より南東へ約800m

  生徒数574人(2016)1学年あたり約191人

     602人(2021)1学年あたり約201人


 ★第三中学校 曽根駅より北東へ約1700m

  生徒数959人(2016)1学年あたり約320人

     869人(2021)1学年あたり約290人


⑥公共施設📖

 曽根駅周辺には芸術センター🎶や公民館、球場などがあります。



⑦観光スポット

 曽根駅の北にある「東光院 萩の寺卍」は、『勝負事の神』として受験生などを中心に密かに支持を集めているパワースポットです。






⑧家賃💰

 suumoによると1k1dkあたりの平均家賃価格は5万円です。


また、2LDKの平均家賃価格は約8万円となっております。

⑨商店街・SC

 曽根駅北口より西方向へ延びる「曽根商店街」は飲食店中心の商店街です。


⑩防災🔦

  ♦︎地形の種類=砂礫質台地 ♦︎揺れやすさ 1.07

 ♦︎30年以内に震度6弱以上の地震が発生する確率 10%

 ♦︎海抜15m🗻


●まとめ●

 阪急宝塚本線沿いでは「曽根」近辺を境にして北摂らしい雰囲気へと変わっていきます。子育て世代は勿論、落ち着いた雰囲気のエリアなのでシニア世代にもおすすめできます。


🔵住むのにお勧めエリア🔵

 曽根駅の北側は閑静な住宅街となっていますが、南側も「豊島公園🥀」もある落ち着いた雰囲気の住宅街なので好みの施設や店舗の近くに、相場などと相談しながら居住エリアを探すのがお勧めです。


 追記 駅スタンプ


 阪急沿線では服部緑地の最寄り駅ですが結構離れています。


クイズの答え ❷

 半世紀以上にわたって曽根の町の移り変わりを見守り続けています。