パステル曼荼羅アートセラピー

 

人は仕事や人間関係の中で、知らず知らず、

心や体を酷使して、疲労が蓄積しているもの

 

日々の暮らしの中で、楽しんでもらえて

気軽にメンタルケアできる方法があれば、、、

それが、パステル曼荼羅アートセラピーなのです。

 

 

まずは、体験されてください

お申込みはこちら

 

 

 

  わたしのセラピーの特徴

 

 

特徴1  繊細で敏感な気質ゆえの生きずらさを知る

 

HSPという繊細で敏感な気質ゆえに、過去に鬱を経験。

人との境界線が薄く、生きずらさを抱えるエンパス体質。

共感能力が高く、心の深い部分に寄り添います

 

 

特徴2  自分軸をつくり、本当の使命・天命に生きる

自分に自信がない、人の目が気になってしまう、

人の意見に左右されてしまう、そんな方に、その原因を

探り、自分軸をつくり、自身の才能を開花させるお手伝い

をさせていただきます

 

 

特徴3  不登校は家族関係を見直すメッセージ

 

我が家には、2人の娘がいます。次女が当時小学校3年生のとき

突然、不登校に。学校が嫌い、先生が合わない・・理由はさまざま

小児科やカウンセリングに通う中、家族関係を改善して見えた

ことをお伝えさせていただきます

 

 

  密教における曼荼羅

 

密教における「曼荼羅(maṇḍala)」は、古代インドの言葉である

サンスクリット語(梵語)で、「輪」「円」「円満」などを意味し

ています。

 

『大日経疏』によると「曼荼羅は輪円の義である」と

説明されています。「マンダラ」という言葉は二つの部分に分けられ、

前半の「マンダ(maṇḍa)」は中心、本質、神髄という意味であり、

後半の「ラ(la)は所有、成就を意味しています。

 

したがって、「マンダラ」とは「本質を所有したもの」という意味にな

ります。そして、マンダラは釈尊(ブッタ)の悟りを象徴したものと

考えられています。

     

 

  ユング心理学の心の構造

 

スイスの精神科医・心理学者であるユングは、内的な不確実感に襲われ

た時期に、小さな円形の絵(マンダラ)を描いていました。

 

彼は、マンダラが『自己の状態についての暗号』であると気づき、自我

が意識の主体ならば、自己は心の全体、

または無意識の心の主体であるという考えに至ります。

 

 

  色彩が心に与える影響

 

あなたの目が惹きつけられる色、あなたの気分に合った色。

それらの色こそが、その時のあなたの心そのものを語っています。

色は心のメッセージです

 

image

 

  画材について

 

パステル曼荼羅アートを描くとき、「パステル」という画材を

使います。

オイルパステルやハードパステル、ソフトパステルなど種類は

たくさんありますが、オイルパステルは使いません。

 

ソフトパステルを推奨していますが、ハードパステルをお持ち

でしたら、そちらでも大丈夫です。

 

 

最近では、100均のDAISOさんでも売っています。

そちらでも大丈夫です。

 

 

対面の方は、わたしの使っているものをお貸しできます

 

  その他の画材について

◆画用紙(15cm角)

◆カッターまたはセラミックナイフ(100円ショップで手に入ります)

◆消しゴム(事務消しゴム・ねり消しゴム・ペン型消しゴム)練り消しゴム

 

 

 

ペン型消しゴム

 

 

 

◆マスキングテープ

◆ウェットティッシュ

◆鉛筆

◆ハサミ

◆30cm定規2本

 

必要な画材は、基本的にご自身で予め揃えていただいていますが、

画材を集める時間がない、とりあえず、一度体験だけしてみたい!

という方は、レンタルもございます。

 

お申し込み時に、レンタル配送(有料)をお選びください。

簡易画材を郵送させていただきます。

 

image

 

 

  描き方について

 

パステルを、セラミックナイフまたはカッターで削って

粉にして使います。

セラミックナイフの方が、使いやすいです

(100均のDAISOさんや、Seriaさんに売っています)

 

 

指に直接つけて塗っていきます。

型紙を使って描くので、ちょっと不器用さんでも大丈夫です

 

 

 

基本となる画用紙のサイズは15cm×15cmで、

集中力が続きやすく、満足感も得られる絶妙な大きさです

 

ご不安な方は、こちらの動画を参考になさってください

 

 

簡単なアートに慣れてくると、緻密なパステル曼荼羅アートも描いて

いただけます

 

image

  わたしが思うパステル曼荼羅アート

 

パステル曼荼羅アートは、癒しと希望のアートです。

セラピーとしてのアートですので、絵の上手い下手でなく

心と向き合うためのツールだと考えています。

そのときの心模様が表れます

 

 

絵は上手く描けないし、絵心もないし…

そんな風に感じていらっしゃる方でも、型紙があるので

安心してご参加いただけます

 

 

このような方にオススメ
宝石赤モヤモヤしている
宝石赤何をしていいかわからない
宝石赤メンタルが落ちている
宝石赤人と比べて落ち込んでしまう
宝石赤自分に自信がない
宝石赤孤独を感じている
宝石赤変わりたいと思っている
宝石赤満たされたい
宝石赤趣味が欲しい
宝石赤楽しいことがしたい
宝石赤自分と向き合いたい
宝石赤言いたい事が言えない
宝石赤パステル曼荼羅アートに興味がある
宝石赤ただ関口三枝子に興味がある(笑)
宝石赤過去に鬱になったことがある
宝石赤発達障害やHSCかも?

 

 

  内容

 

◆日時: ご希望の日時を2~3日、お申込みフォームに直接ご記入ください

 

空き日程はこちらをご参照ください

 

 

 

◆時間: 1回 約2時間です

 

◆人数: 個人レッスンです

 

◆料金: 1回 5,000円(税込)事前お振込みをお願いしています

 

◆セラピー方法: 対面 または オンラインシステムzoom

  (対面の方は、お申込み後、住所詳細をお送りします)

 

  ※自宅サロンは、和歌山市園部にあります

 

  ※その他レンタルスペースでもさせていただきます

   

  ※自宅サロンは女性専用とさせていただいています

        男性のお申込みの場合は、レンタルスペースをお 

          借りしています。ご了承ください

 

◆1枚  15cm角の作品を1枚つくります

 

 絵柄は①関口式のご自身で型紙を作るタイプ

    ②曼荼羅真理式のアートプレートを使うタイプ

            (どちらかお選びいただけます)

 

①関口式のご自身で型紙を作るタイプ

 

 

②曼荼羅真理式のアートプレートを使うタイプ

 

 

 

※グループレッスンについて

  和歌山市内のリビングカルチャー倶楽部フォルテ教室

  にてグループレッスンをしています

  詳細はこちら

 

 

 

  開催方法

 

◇対面またはZoomを使ったオンラインです。

 

 対面の場合、和歌山市園部の自宅サロンになります

詳細はお申し込み時にお知らせさせていただきます

 

 

セラピーを目的にしていますので、

動画視聴ではなく、リアルタイムで一緒に描きます

わからないことがあれば、その場で確認しながら

進めていきます。

 

 

オンラインシステムzoomは

ネット環境のある場所でしたら、パソコンやスマホ、

タブレットでご参加いただけます

 

zoom初心者の方は、インストール方法をこちらでご確認ください。
わたしがzoomを教わった先生のブログ記事です。

とってもわかりやすいです!

https://ameblo.jp/wadareiko/entry-12578590484.html

 

私の手元をカメラで映しながら進めていきますので、

ご参加のみなさまは、手元カメラはなくても大丈夫です

 

 

 

  ご感想

 

 

【N様のお作品】

【ご感想】

とても楽しく癒されました。ありがとうございました

パステルを削ること、指で色をつけること、

色を消すことで完成すること、一つ一つの作業

全てが初めてでしたができることが嬉しく癒されて、思った以上に

上手にでき嬉しいです。また何回もやりたいです。


 

【T様のお作品】

【ご感想】

行かせていただいて、ホント楽しかったです。

曼荼羅がこんなに楽しいとは、楽しさを教えていただき

ありがとうございました。

 

(M様のお作品)

 

宝石緑またやりたいと思う。頭が真っ白になるくらい集中する時間がいい(T/Sさん)
宝石緑楽しくできました。他の人のを見ながら刺激がありました(M/Fさん)
宝石緑楽しくパステルアートができました。今の自分の気持ちがあらわれるようでした。(R/Kさん)
宝石緑楽しくワクワク・ドキドキしながら描けました(H/Yさん)
宝石緑初めて曼荼羅アート体験会に参加させて頂き、本当に楽しかったです 
  『初めまして』ではない感覚でした。本当にありがとうございました(大津 明子さん)
宝石緑とても楽しくリフレッシュできました。終わったあとは、とても心が軽くなったように感じました。
 子どもの頃に戻ったように、無心で楽しめました。ありがとうございました。(Y/Nさん)
宝石緑楽しく体験する事が出来ました。新居のアトリエに飾ります。(中嶋こずえさん)
宝石緑体験する機会を頂き、喜んでいます(Y/Mさん)
宝石緑曼荼羅は難しいのかなと思っていましたが、作っている間が楽しく、だんだん
 『こーしようかな』という気持ちがわいてきた。自然と引っ張られている感を感じました。(T/Kさん)
宝石緑可愛いアートが出来上がって、ビックリです。あまり細かい作業は苦手なのですが、
 出来上がりは大満足です。ありがとうございました。感謝です。(N/Oさん)
宝石緑初めての体験でしたが、それなりのアートになってとても楽しかったです。
 静かな空間で、自由に描けたので良かったです。ありがとうございました。(S/Yさん)

 

現在までに、たくさんの方に体験いただいています。ありがとぅございます♡

 

このような効果が期待できます
宝石紫心が軽くなった!
宝石紫何だかスッキリした!
宝石紫リフレッシュできた!
宝石紫自分の本音に気づけた!
宝石紫癒された!
宝石紫自分が好きになった!

《お申し込みから当日までの流れ》

①こちらのお申し込みフォームに入力して送信してください。

 

 右矢印お申込み

 

②48時間以内に折り返しご連絡致します。

 

③返信内容をご確認後、ご入金ください。

 

④必要なパステル道具のご準備をお願いいたします。

 わからない場合はいつでもお問合せください。

 画材レンタルサービス、別途1000円もご利用いただけます

 お申込みフォームにて、お申しつけください。

 

⑤ご入金確認後、オンラインの方は、当日のZoom URLをメールに送らせていただきます。

当日はアートセラピーを目的にしておりますので、

パステル曼荼羅アートについての知識は、『座学』にてお伝えしています。

詳しくはお問合わせください

 

ラブレターご質問・お問い合わせはこちらから
LINE公式では『大日如来』の待受画像をプレゼント中!
LINEから、お申込み&お問い合わせもお気軽に☆

 

友だち追加

@ydd4964b

 

  

  キャンセルポリシー

 

お申込みの前にキャンセルポリシーをご一読ください。

お申込みいただいた方は、キャンセルポリシーに同意いただけたものと

判断させていただきます。ご了承ください。

 

  ご注意

 

※体験はあくまで、パステル曼荼羅アートを知っていただくこと。

ご自身の趣味としての作品制作であり、第三者へのお伝えや、作品の販売は

ご遠慮ください。プレゼントはしていただけます。

 

  アートセラピスト養成について

 

2021年10月より

第三者へのお伝えや作品の販売をご希望される方は、

『パステル曼荼羅アートセラピー伝授講座』をご受講いただいています

 

伝授講座は関口式と曼荼羅真理式がございますので詳しくはお問い合わせください

 

また、2024年1月より関口式は、名称を『パステル曼荼羅アートセラピー伝授講座』

とし、内容もリニュール。認定制度の導入をしました。

内容については、お気軽にご相談ください

 

関口式パステル曼荼羅アートセラピー伝授講座はこちら

 

 

 

セラピスト略歴

 

【略歴】
2017年パステル曼荼羅アートに出逢う
2018年パステル和アート正インストラクター取得後、

すぐワークショップをはじめる
同年 パステル曼荼羅アートファシリテーターとなる
2019年全国のパステルアート講師よりアート技術を享受
2020年曼荼羅真理オンラインアートスクール入校
   曼荼羅真理アート認定プラクティショナーとなる
2021年画僧牧宥恵氏に写仏を学ぶ
2021年から国内外展示会に作品出品

2023年RBA(英国王立美術家協会)名誉会員となる

〃 日欧宮殿芸術協会正会員となる

 

2021年から、京都・東京・横浜・イタリア・スペイン・

フランス・イギリス・ドイツ・マルタ共和国など

国内外の展示会に作品を出展

 


自身のアート制作の傍ら、心理セラピストとしても活動中。

 

  Mission(使命)

 

自分に自信をなくしている人が、本来の自分を取り戻し

使命・天命に生きるためのサポートをする