おはようございます
ご訪問ありがとうございます!
実は10月中頃からアメちゃん、
幼稚園のお友達のNちゃんと
ずっとトラブっています
アメちゃんが元々仲良くしていたYちゃん
(スイミングに一緒に通いだしたお友達です)
スイミングのお話はこちら
との間に
Nちゃんが加わり
3人で仲良く遊びだしたと思ってたら
いつしかYちゃんの取り合いになり・・・
それが結構激しいんです
ある日は
腕にひっかき傷作ってきたり
ある日は
目の下に小さいけどアザを作ってきたり
そんな傷を作る時に限って
先生がちょうど見ていない
タイミングだったりして
(見てない時を狙ってるのかな。。)
先生がアメちゃん本人に傷のこと聞いても
いつかなぁ。。
といった感じらしく・・
でもよくよく聞いてみると
アメちゃんも負けず劣らず
Nちゃんにケガこそさせてはいないものの
いつもやり返しているみたいで
もう、ほんとやめてほしい
女子でこんな激しいのある?
先日行事があり、園に行ったら
他のお友達たちから
あ!!
アメちゃんママー!!
アメちゃんとNちゃん
毎日ケンカしてるんだよー!
誰も止められないの!!
とみんなから報告受けるぐらいですわ
そして
この問題が勃発した頃から
連動するように
アメちゃん家でも
ずーーーーっと大荒れ状態
もう今回という今回は
キツかった
とにかく凶暴
とにかく文句
些細なことで
ぶち切れまくる
私に対して
とにかく毎日朝から怒っている状態
きっとNちゃんとのことで
園で沢山我慢やストレスを
抱えているんだろうなと思ってたけど
ワンオペの日々で
お互い逃げ道なく、
わたしも我慢の限界に達し
キレまくってしまったり
病みそうになったり。
悪いと思いお互い謝るけど
またお互いキレての繰り返し。
この状態、本当によくない。
と思いつつも
もうどう対応していいか
本当にわからなくなってしまいました
療育先では
今後もお友達とのトラブルは
大なり小なり必ずあるものだから
そのたびに
全てをお母さんにぶつけてしまうと
お母さんが潰れてしまいます。
アメちゃんの
発散方法を一緒に探しましょう!
ととても親身に考えてくれ
その甲斐あってか
イライラした時の自分なりの対処法
が見つかってきて
だいぶ安定してきたかなという
この1週間です。
(この2か月長かったなぁ)
お友達の気持ちや自分の気持ちを考える
いい学びになっていると信じてるけど
女子3人で仲良く遊ぶって難しいよね
(大人でも)
そんなアメちゃん
最近は他のお友達に
目を向けるようになり
ようやく幼稚園も
また楽しめているようです
とは言いつつも
毎日Nちゃんとは
なにかしらあるみたいだけど
一時よりは
だいぶ落ち着いているみたい
成長のチャンスと思い
見守りたいけど
親の修行はまだまだ続きますね
最後までお読みいただき
ありがとうございました
おすすめの本
発達障害・グレーゾーンの
子供に巻き起こるあらゆる問題への
考え方や接し方のテクニックを
具体的に教えてくれる本。
『手のかからない子がいい子だなんて
そんなのは大きなまちがいです』
といつも母親を応援してくれる
佐々木正美先生の本
専門書ではない、
親目線で自閉症の我が子に
どう関わっていったかや気持ちの変化を
書いている勇気をもらえる一冊