園での指摘 | 凸凹育児、ときどき美容~自閉っ娘との生活~

凸凹育児、ときどき美容~自閉っ娘との生活~

自閉症スペクトラムと診断された5歳の娘との試行錯誤の毎日とたまに好きな美容について発信していきます。

 

2歳7か月で幼稚園に入園して3か月後に園から発達の指摘を受けました。

 

『給食の時、立ち歩いてしまうのでちょっと見に来てもらえませんか?』

 

と担任の先生に言われたのが始まりでした。


当時発達障害とは思ってもみなかった私は

 

立ち歩くって、、まだ2歳だしそんなものじゃないの??

 

という気持ちでした。


当日、言われた時間に園に行くと

主任が出てきて一緒に園庭から給食の様子を

見ることになりました。

給食始まって2,3分で立ちますよ。そろそろです。


アメちゃんは席を立って歩いては

先生に座るよう促され、

座るけどまた立つを何度も繰り返してましたあせる


周りのお友達が最後のごちそうさままでちゃんと席に座っていたことに逆にびっくりしましたガーン

 

 

園からの指摘

・給食時、立ち歩く。
・急に大きな声を出すのでみんながびっくりする。
・気持ちの切り替えが苦手、一度泣くと泣き止まない
・ふらついて真っすぐあるけない時がある
・呼びかけに応じない


などなどいろいろ言われました笑い泣き

まだ3歳児健診も先だから、お母さん心配なようだったら保健士さんにご相談されてもいいと思います。


と言われ、

 

え!相談したほうがいいレベルなの?!

 

とびっくりとショックを受けました。


そこで初めて、

発達について指摘をされてる

と気づきました。。


年中さんになるとクラスの人数も増えますしねぇ、、

 

どういう意味で言ってるんだろう、ここにいちゃいけないの?転園してほしいと遠回しに言われてるんだろうか、
と一気に不安な気持ちが膨れ上がり、園から突き放された気持ちになりました。。 


頭が真っ白になりながら帰ったのを忘れられません。

 

この日からわたしのメンタルは崩壊寸前

までいくのですがそれはまたの機会に

書いていこうと思います照れ